朝、
を見ていたら、今日は美人証明の日と出ていた。
美人証明の日
なんじゃ、そりゃ???
ってことで、調べてみました。
栃木県足利市にある厳島神社(広島じゃ、ないのね
)では2006年12月2日に、
御祭神の市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の分身として美人弁天を建立したそうです。
で、参拝すると、心柔らかな品性ある美人であることを証明する日本で唯一の「美人証明」を
無料で配布しているんですって。
建立して、美人証明を始めて発行した12月2日を『美人証明の日』にしたそうです。
ちなみに、美人証明って
こんなんです。

ここで言う、『美人』とは、外見的な美しさではなく、全ての女性が持つ、「女性の心のやさしさ」を差すそうです。
それなら、ワタクシでもいただけるかしら~?


『美人』と言えば、ワタクシが小学生の頃、父が
「こにゃんこは、お父さんが第三者的に見ても、十人並みだよな。
とりたてて、ブサイクではないから、安心していいよ。」
と言われ、フクザツな気分になった思い出があります

夫にも「こにゃんこは、『美人』の枠には入らないよなぁ。」って言われたっけな
かと言って、結構ひねくれた根性の持ち主なワタクシ
あれっ
それじゃ、『美人証明』もらえないじゃーーん

それにしても、毎日、いろんな「○○の日」ってあるもんですね






人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

美人証明の日


ってことで、調べてみました。
栃木県足利市にある厳島神社(広島じゃ、ないのね

御祭神の市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の分身として美人弁天を建立したそうです。
で、参拝すると、心柔らかな品性ある美人であることを証明する日本で唯一の「美人証明」を
無料で配布しているんですって。
建立して、美人証明を始めて発行した12月2日を『美人証明の日』にしたそうです。
ちなみに、美人証明って


ここで言う、『美人』とは、外見的な美しさではなく、全ての女性が持つ、「女性の心のやさしさ」を差すそうです。
それなら、ワタクシでもいただけるかしら~?



『美人』と言えば、ワタクシが小学生の頃、父が
「こにゃんこは、お父さんが第三者的に見ても、十人並みだよな。
とりたてて、ブサイクではないから、安心していいよ。」
と言われ、フクザツな気分になった思い出があります


夫にも「こにゃんこは、『美人』の枠には入らないよなぁ。」って言われたっけな

かと言って、結構ひねくれた根性の持ち主なワタクシ

あれっ



それにしても、毎日、いろんな「○○の日」ってあるもんですね










※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます