☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

問診表を見て思う

2010年11月29日 | 今日のボヤキ
今日は、2回目のインフルエンザの予防接種を受けてきました。
小児科は、予防接種を受ける人でごったがえしていました 人・人・人

さて、コナンが生後半年経ったくらいから、予防接種は各種受けてきましたが、
いつも、問診表を記入する時に、一瞬ためらう瞬間があります。

それは、問診表の質問事項
分娩時に異常はありましたか
出生後に異常はありましたか
乳幼児健診で異常があるといわれたことがありますか

の部分です。

コナン、出生時、へその緒が二重に首に巻きついていて、コナンはすぐに産声をあげませんでした。
これって、フツーなん?異常ではないの???

一番ひっかかるのが、『乳幼児健診云々~』の部分です。
病院での1ヶ月健診で、大きな音にピクリともせず、要観察になったコナン。
担当医師が「おかしい・・・」と首をひねったあの光景がいつも鮮明に思い出されます。
その後の乳幼児健診では、月齢相当の育ちが見えず、いつも要観察。
発達テストではいつもひっかかりまくり。
そんなコナンの問診表に『ない』の欄に○と付けるのに一瞬躊躇してしまうのでした。

まぁ、身体的に異常はないか、ってことを聞きたいんだろうな、と思いつつ、『ない』に○を付けています。
『ある』に○を付けて、あれこれ聞かれるのもイヤですけどね

いつも、問診表に○を付けながら、「もうちょっと、違う聞き方をしてほしいなぁ」と思う
こにゃんこ なのでありました。








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボーナスが欲しい! | トップ | いかにしてラクをするか・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日のボヤキ」カテゴリの最新記事