旅は続くよどこまでも。

とてつもなく不定期に、しかし何か思い浮かんだときにはどえらい勢いで書きなぐるブログ。

今日は田んぼ。

2011年08月07日 13時19分10秒 | ダンナ実家。
暑いよ。てか熱いよ(´д`;)

型畔板(でいいのかな?)を引っこ抜いて、水栓を開けて、田んぼから水を抜く作業をしました。

稲はもう穂が出揃い、受粉の真っ最中です。緑色の海の上を、風が吹き渡って波ができるのが、なんとも気持ち良い。熱いんだけどねw

あー、風呂入りたい。でもまだ汚れ仕事がある。
(´・ω・`)・・・・。

幸福を呼ぶ・・・・。

2011年07月24日 13時06分42秒 | ダンナ実家。
右から四つ葉、五つ葉、七つ葉のクローバー。

圧倒的に五つ葉のが多かった。五つ葉の形を見れば、なる程、シロツメクサはマメ科だなー、と思える。
でも七つ葉ともなると何がなんだか。一見グロテスクよ。

毎年農薬を被ってるから奇形になっちゃうのかな。
(´・ω・`)・・・・・?

本日はダンナ実家で。

2011年07月24日 10時39分38秒 | ダンナ実家。
田んぼの除草。
ま、私はあんましやることないんだけど。
ダンナが除草剤撒いてる間、シロツメクサの草むらを漁っていたら、四つ葉、五つ葉、六つ葉、七つ葉まで見つけました。
四つ葉は可愛いけど、七つ葉となるとちとグロい気がするのは私だけ?

今日は天気はいいけど雲が多く、風がそよそよ吹いてるので今のところ作業は楽です。
(・∀・)~♪

今日は代付け。

2011年04月29日 16時59分39秒 | ダンナ実家。
トラクターで田んぼを平らにする作業。
私はトラクターでは平らにできない4隅を鋤簾と熊手で均す係り。
でもこの直前の苗代での作業が結構キツくて、実はへろへろでした。
除草剤撒くのもダンナにやらせちゃったし、役立たずヨメ。
でもさー、私、除草剤撒くと必ず喘息の発作が起きるからなー。

ダンナ実家。

2010年10月17日 09時18分32秒 | ダンナ実家。
の門だったら凄いよね、これ。
写真はダンナ実家の隣にある、日蓮宗の大本山日本寺の山門です。

今日はねー、家周りに枝を張り出してる木々の剪定。何故かダンナではなく、別の植木屋さんが高所作業車できています。

私は車止めのパイロンを並べた横に居て、下から上がってくる車に切り返しUターンをお願いする役目なんだけど、後ろが藪なのでもう蚊の餌食でつ。
痒いよ(つд`)。。