旅は続くよどこまでも。

とてつもなく不定期に、しかし何か思い浮かんだときにはどえらい勢いで書きなぐるブログ。

買い物依存。

2011年01月30日 13時43分32秒 | 関東の日常。
金も無いのに、ちょっとスーパー行くと3000円超えの買い物をしてしまう。今日はポイントが1000円分貯まってたからそれも使っちゃった。
で、何を買ったかと言えばお菓子。ミニトマト。明太子。ダノンビオ。伊藤園の2l麦茶。0kclサイダー。あたりめ。
あたりめ3袋で1000円のまとめ買いが響いたな。
(´・ω・`)

そして帰宅して買ってきた物の整理をしてたら、いきなり玄関のドアがドン! って鳴って鍵をガチャガチャする音がしたので、びっくりしてたらダンナが帰ってきたんだった。
脅かすなぃ。

なんでも「親父とケンカしてよ。このままじゃ俺がのぼせっちゃうからよ、帰ってきた」らしい。
私が「もう1人しかいない親なんだからケンカするなよー」と言ったら「うー」って唸ってたけど。

でもまあ確かにダンナの言い分にも一理ある。
義父、すっげー頑固なんだもん。
老いては子に従えなんつー言葉なんか糞食らえ、くらいのもんで、よーーーーっぽどのことがないと自分を曲げない人なんだわ。
それにダンナも息子だから似てるとこあるしね、一緒にいればそりゃケンカにもなるわな。

この度のケンカの原因はなんだったんだろう。私絡みでないことを祈ろう。
と、あたりめをしゃぶりながら思う嫁であった。

あ、そうそう。
写真は駐車場の藪に根付いたアロエ。よーく育って立派な花を咲かせています。南側の家の早咲き紅梅も咲いてるし、買い物に行く道々、スイセンも咲いてた。
青森からじゃ考えられないけど、春は確実に近づいてるよ。
ヽ(´ー`)ノ

ミッフィー。

2011年01月29日 19時05分51秒 | 関東の日常。
結構好きなんです、このキャラクター。
ディック・ブルーナの絵が、じゃなくてミッフィーが好きなんです。
このマグカップ、ローソンのキャンペーンでシール集めて貰ったんだけど、我が家には同じくしてローソンで貰ったミッフィーの食器が幾つかあります。
白地にシンプルな柄なので、どんな料理を乗せてもうるさくありません。
まあ、最近まともな料理、作ってないんですが。
でも一昨日作ったお雑煮は、ダンナに好評でした。「美味い、美味い」と食べてたよ。

さて、熱ですがすっかり下がって35度6分。私平熱低いんだわー。だから免疫力が弱くて病気がちなのかなあ。
基礎体温はやや高めの方がいいって言うもんね。

ところで今夜はダンナが留守の日。
チャコちゃんがストーブの前でひっくり返ってますw

熱が出た。

2011年01月28日 12時21分38秒 | 関東の日常。
やっぱり東京に帰ってくるとやられる。
空気が汚いんだべなあ。
一昨日辺りから耳が痛くなって、昨日の夜は頭と身体の節々が痛くなって、これは大変と近所の耳鼻科に行った。目眩もするし、まさかインフルエンザ? と思ったけど検査の結果はシロ。
じゃあ何で耳まで痛いのだと尋ねると、糖尿病の血糖値コントロールが上手くできてないからだ、と言われた。
糖尿病って耳まで来るの? こわーい((((゜д゜;))))
あーなんかもうすっかりダメダメだあ。
目眩・・・・・ぐるぐる。

昨日は医療センター。

2011年01月27日 19時34分12秒 | 関東の日常。
数値が全然下がらなくてねー。
またインスリンの単位が増えちゃった。
このまま血管がボロボロになって氏nでしまうのかな。

ロクはどうしてるかなあ。元親さんの家の方が絶対居心地がいいだろうから、私のこと避けたりして。そんなのやだよー(つд`)。

ロクは思いっきりツンデレだから、デレデレしてるときの可愛さったらないんだよー。
いつも狭い部屋の中で私の足に纏わりついて、私の3歩先を歩いて布団のとこに来るとゴロンってお腹天井に向けて転がるんだよ。「撫でれ~」って。

ロク可愛いよロク。
ロク会いたいよロク。

少し落ち着いた。

2011年01月25日 20時40分48秒 | 関東の日常。
ODと過食とあたりめで落ち着いた。
体に悪いことこの上ない。
でも仕方ない。私、半キチだから。

事の顛末を書こうかと思ったけど、面倒くさくなっちゃった。ただ、お金に関すること。貧困のなせるわざとだけ言っておこう。

明日は夫婦そろって医療センター。私は眼科と代謝内科、ダンナは循環器内科。
時間がずれてるから私が先に車で行って、ダンナの診察までに間に合えば家に帰る。
間に合いそうになかったらダンナはチャリで来て、帰りは私がチャリに乗る。
ややこしいね。

なんだかなー。
もうなんもかんもが嫌になってきたよ(´・ω・`)

今朝帰宅@千葉。

2011年01月24日 20時09分03秒 | 関東の日常。
写真は昨夜の青森駅前。バスがなかなか来なくて15分も待たされた。吹雪の中。

東京駅には8時位に着いた。
雪が無い!
当たり前だけど。
通勤ラッシュ!
当たり前だけど。

家の最寄り駅からはタクシー使って帰っちゃった。駄目だねー、こんなことじゃ。

明日明後日は医者。
27日はカード引き落とし日。
ヤバイヤバイ、金全然無い。

どうにかしなきゃ(´・ω・`)

ジパング原稿終わったー。

2011年01月21日 23時26分39秒 | 青森の日常。
後は駄目出しを座して待つのみ。
てか、本文記事は早速駄目出し来たので第2校を送りました。
あーもー風呂入りてーヽ(*`Д´)ノ
うー。
今夜はせめて身体を拭いて寝よう。

ところで写真見て見て!
南部裂織保存会で体験した私の作品アップ!
全くの初めてにしては良くできてな~い? 実際見るともっと綺麗だよ。
織りってハマるかも。
すんごい楽しかった♪(・∀・)

さてと。
身体拭くか。

取材終了。

2011年01月19日 20時36分39秒 | 青森の日常。
あとは書くのみ。

今回の取材も順調に終わりました。
東京から来たカメラマンさんは30歳の可愛い女の子。気さくで仕事もテキパキしてて感じ良かったです。青森の雪の量と八戸の刺すような寒さに驚いていました。

昨夜泊まった東八甲田温泉はいい湯だったねー。1人1部屋で2食付き7000円ですた。
下手なビジネスホテルよりずっといい。

南部裂織り体験もしちゃって、凄く楽しかった♪
写真は裂織り体験中の私。
素敵なテーブルセンターができましたヽ(´ー`)ノ

最大の課題だった雪道運転も無事にこなし、事故もなく、有り難いことです。
十和田八戸方面は雪というより氷だから、良走路と湿走路と凍結走路が混じった感じだった。
所々圧雪走路もあったけど、却ってその方が走りやすいのね。
勉強になりました。

今夜はもう寝ます。
明日から原稿に取り掛かります。
ではおやすみなさい。

新青森駅なう。

2011年01月18日 18時57分59秒 | 青森の日常。
乗りたい新幹線に間に合わなかったorz

今日は空港近くの裂織り工房の取材。現地で東京から来るカメラマンさんと合流。
取材は順調だけど、ちょっち時間が掛かったな。
タクシー呼んで貰って新青森駅。思いの外距離がある。で、新幹線に間に合わず。

今夜はこれから七戸十和田駅まで行って、レンタカーをピックアップして、東八甲田温泉に泊まります。
明日は朝イチで出発、十和田と五戸の境目くらいにある南部裂織りの里の取材。で、その後はそのまま八戸へ。

あー、なんか押せ押せだなあ。
それになんだ? カメラマンさん情報によると、原稿締切21日だと!?
うぅむ・・・・・。24日と聞いた覚えがあるのだが。
要確認だな。

新幹線発車時刻まであと30分。
お腹空いた(´・ω・`)

屋根の雪が・・・・。

2011年01月17日 14時53分49秒 | 青森の日常。
落っこちそうでくっつきそうで、部屋が暗くてかなわない。
ロクも雪の塊が落ちてくる度にびっくりして走り回ってます。

さて。
明日明後日はジパングさんの取材。行程は、

青森市内朝日山(空港の近く)~新青森駅~(新幹線)~七戸十和田駅~(レンタカー)~東八甲田温泉泊~南部裂織りの里~八戸駅・ユートリー~(新幹線)~新青森駅~(青い森鉄道)~青森駅。

という。
雪道初体験ですわよ奥さん。
どう考えてもレンタカー使用しないと回れないルートなんですよ奥さん。
怖いですう。
東京から来るカメラマンさんを乗せて雪道運転なんて、ジパングさんは私に課題を突きつけてくるのがお好きで。
でもまあ、いつかは通る道なわけで、慎重に頑張るしかない。
これでカメラマンさんが、バリバリ雪山行ける人だったら笑うけど。

ということで、思いの外早く新幹線にも乗れることになったし、裂織り体験もあるし、念願の東八甲田温泉にも泊まれるし(これは私が要望を出した)、盛り沢山な内容となっております。

課題は雪道。それだけ。
頑張る。
うりゃ!

たぬきケーキ。

2011年01月15日 19時52分50秒 | 青森の日常。
大野妹子御姉様のブログ『桃色茶時間』で、たぬきケーキの話が出ていました。
スポンジケーキの上にバタークリームを絞ってチョコレートを掛け、目鼻を付けたたぬきケーキ。
昔はバタークリームのケーキって結構あったけど、最近は珍しい気がする。
妹子さんのブログもその辺に触れていて、バタークリーム好きなので、これからたぬきケーキ販売店の掘り起こしをしたいと意欲を語っておられました。

そこで同じくバタークリーム好きの私は「食べたい」とコメント。すると今日早速、何処からか入手して持ってきてくれました。
写真がそれなんだけど、不格好なたぬきがノスタルジーを感じさせます。

妹子さん有難うございました。
夕飯の後に美味しく頂戴致しました。
私も気がついたら探してみます、たぬきケーキ。

仕事が入った。

2011年01月13日 21時25分07秒 | 青森の日常。
I田家の晩。
ご飯食べてお風呂入ってチビ2人は就寝。
パパちゃんは残業でまだ帰宅せず。

ところで久し振りに仕事です。ジパングさん。
青森と弘前で裂き織りと、こぎん刺しの取材。
今回は3ページ貰えたので、ギャラも期待できそう。
青森撤収のときの資金に間に合うかな。

つかさー、こうして仕事のオファーが来たとき、青森に居ればすぐ動けるけど、青森撤収しちゃったらそれもままならない。ここをどう繋げていくかだなあ。

ま、取り敢えずは今回の仕事、頑張りまっす。

今年はこんなこと。

2011年01月11日 19時35分03秒 | 青森の日常。
始めてみました。

1年間毎日、1円ずつ増やしながら小銭を貯金し、12月31日に365円を入れると総計が66795円になるという。

今の所は10円20円の世界だからいいけども、これ、7月過ぎた辺りから毎日200円以上の貯金額になるから、残り半年が結構キツいかも。三日坊主の嫌いのある私に、果たして完遂できるのだろうか!?
乞う御期待!!