旅は続くよどこまでも。

とてつもなく不定期に、しかし何か思い浮かんだときにはどえらい勢いで書きなぐるブログ。

血液逆流、そして凝固。

2012年03月28日 18時56分22秒 | 病気。
血液って直ぐ固まるのねー。

あ、CT撮影終わりました。
腰が痛いです。
右脚の感覚が鈍いです。
お腹空いたです。
危惧していた頭痛と吐き気は今のところ襲ってきません。

昼御飯抜きなので、さすがに血糖値は149。
でも健康な人に比べたら高いよね(´・ω・`)

================================

待望の夕食を戴きました。
美味しかった~ヽ(´ー`)ノ
これで就寝前の血糖値が、ずんと上がらなきゃいいんだけど。
そして早く終われ点滴。

ということで、検査入院無事終わりそうです。
今夜も清潔なベッドの寝心地や良し。
部屋に帰れば不潔な寝床と可愛いにゃんこが待ってるぜ!

造影剤透視検査終了。

2012年03月28日 16時13分34秒 | 病気。
背中に麻酔の注射、チクッ。
背骨を直に圧される感覚、キモッ。
痛い痛い腰が痛い、やーめーてー!ヽ(*`Д´)ノ
体位を変えつつ撮影。
体位によっては痛い痛い!

拷問だ・・・・orz

痛みに耐えて検査終了。
先程ストレッチャーに移って病室に戻ってきました。
このあと1~2時間したらCT撮影ですと。

・・・・・いやー、酷い目に遭った(´・ω・`)

でもね。

若い技師の先生が、後ろに背を反らす体位の際、ひっくり返らないように手を握っててくれたの。
ぐふふ。
若い男性の感触、久し振り(*^_^*)えへへ♪

で、今はベッドの上で安静中。
頭を動かすと頭痛や吐き気がするから、静かにしてるようにとの指示がありました。
吐き気は嫌だ~。
おとなしくしてよう。

点滴入りました~。

2012年03月28日 10時19分50秒 | 病気。
10時、点滴開始。
検査を挟んで就寝時までの予定。
体液補充と、造影剤副作用防止のための輸液だそうだ。

なんかねー、大掛かりな検査みたいで緊張しるお~。
(´・ω・`;)
造影剤コワス~。
大体、腰に針刺すってどうよ。緊張するなあ。痛そう~。

そして今日は昼御飯抜きです。
でもさあ、血糖値高いのよ。
昨日昼前で300超え。
今日朝前が214。
昼抜くから夕方は少しは下がるかな。
てか下げねば。
このままじゃ手術できねーorz

あーうー。

検査入院。

2012年03月27日 16時43分43秒 | 病気。
朝一番で入院。
でもラウンジで1時間近く待たされた。寝たけど。

整形外科病棟は、代謝内科病棟と雰囲気が全然違う。
基本、内蔵を病んでいる人が居ないから、廊下や病室の匂いも違う。
同じ部屋には車椅子の元気なおばさんが3人。仕切りのカーテンも全開で、お喋りが頭の上を飛び交っております。

にしてもねー。ここ、凄いわ。
整形外科部長が先生方をゾロゾロ従えて回診に来るんだけど、それが圧倒的と言うか威圧的というか、正直ビビる。
そこで私の主治医が部長に
「koroさんは血糖値のコントロールができていなくて・・・・云々」
と暴露。
他の先生方の視線がザッと集まる。ビビる。

代謝内科の岩岡先生もわざわざ様子を見にきてくれた。なんか申し訳ない・・・・。

あー、なんだってなあー、食べちゃうかなー。食べなきゃ血糖値下がるのに。
自分が嫌になるお(´・ω・`)

明日の検査、ちっと怖い。
だって腰に針刺して造影剤入れるんだよ((((゜д゜;))))・・・・・。
造影剤にアレルギー反応起こしたらどうしよう。って言うのも、koro母が昔、造影剤でえらい目に遭ってるんだよね。

あーうー。
自分で希望した手術とはいえ、気が小さいからもうビビってる。
情けなー(´д`)・・・・・

手術の日程は未だ決まらず。
血糖値のコントロールがとれないと手術できないから、手術前に血糖値調整のため1ヵ月くらいの入院が必要だと。

田植えが終わったら直ぐ入院して、6月9日のNACS本公演に間に合うように退院できるかなあ。
そんな上手く事が運ぶかなあ。

う~ん(´・ω・`)

春彼岸の本堂。

2012年03月19日 11時41分54秒 | 関東の日常。
手前から住職、副住職、真ん中の女性は副住職の奥さん。つまりこの寺のお嫁さん。5月に出産予定です。

副住職の結婚が決まってから、時の経つのが早くって。
その間、寺は幸せな空気に満ちている。
次男は大手ゼネコンに就職し、関西に赴任。
長女はもう大学3年生。彼氏も出来て、リア充真っ盛り。

まっとうに生きてるとまっとうな人生、生活が送れるんだなあ・・・・(しみじみ)。

私の人生は紆余曲折の連続。
行く先行く先行き止まり。でもなんとか生きてます。
病気の総合商社みたいな身体だから、いつどうなるか分からないけどね。

取り敢えず4月~GWの間の田んぼ仕事が終わるまで何かと気が落ち着かない。
しかしこの度は膝腰をヤラれてるから、田んぼ仕事がイマイチ不安なのだ。
もしかすると4月頭の種蒔きに、I田が青森から手伝いに来てくれるかも。したら助かるし楽しいんだけどなあ。

まずは明日の彼岸中日を済ませたら、27日~29日に腰の検査入院をします。
痛そう・・・・身体も財布も(´・ω・`)フウ・・・・。

チビ毛玉。

2012年03月09日 23時30分44秒 | 関東の日常。
ホームセンターのペットショップに居た、ベンガルの男の子。
ちっちゃくてふわふわで可愛いの(*´д`*)

でも猫は買うものじゃない、拾うもんです。
まあ道端にベンガルの子猫は落ちてないけど、雑種猫の良さはこれまた捨てがたい。
これから野良が子猫を産むシーズンだから、見捨てられた猫を見掛けたら、救ってやって下さい。

今こうしてる間も、うちのお嬢様のロクたんは、私の膝の上で居眠りしてます。
縁あって私の所に来たロクたんですが、子猫のときはそれはみすぼらしかったそうです。
でも今は、そこいらを散歩している小型犬より大きく元気に育ちました。
よく食べ、よく遊び、よく寝て、至って幸せそうです。

命をお金でやり取りするペットショップの、ガラスケースの中に居る子猫を見る度、複雑な気持ちになります。どうかこの子が幸せになれますように、と願います。

酒盛り中。

2012年03月08日 20時25分23秒 | 関東の日常。
タビだにゃんと。
タビだにゃんはジンライム、私はRICARD(リカード)。
双方共に45度超えのめっちゃ強い酒です。

特に私の飲んでるRICARDはウイキョウの香りが強いので、好き嫌いがはっきり分かれる酒なのだ。
中東のアラックみたいなものなんだな。
久し振りに飲んだけどやっぱウマいわー。
アフリカを放浪してた頃はRICARD飲んだくれてたなあ。

懐かしい。

味や香りって記憶を呼び覚ますよね。

チーバ君。

2012年03月03日 22時03分02秒 | 関東の日常。
津田沼の丸善で発見。
千葉県のマスコットキャラです。
千葉県の形をしたイヌだ。
個人的に凄く好き♪

チーバ君、横向きだけじゃなく、いろんなバージョンがあるんだよ。
市役所とか行くと、ステッカーや缶バッジ付けてる職員がいるの。
チーバ君の缶バッジ欲しいなー。