旅は続くよどこまでも。

とてつもなく不定期に、しかし何か思い浮かんだときにはどえらい勢いで書きなぐるブログ。

悩むダンナ。

2011年07月24日 22時26分26秒 | 関東の日常。
@船橋オートレース場。

帰りにちょいと寄って、全部外して帰宅しました。
こんな日もあるんだねえ。
特にダンナは「日和見しなければ取れた」60000円の車券を外し凹んでました。
でも今日の飯塚オート、荒れ模様だったよ。高額配当の連続。あれじゃ取れないって。

ま、次の機会に景気良くいきましょう。

幸福を呼ぶ・・・・。

2011年07月24日 13時06分42秒 | ダンナ実家。
右から四つ葉、五つ葉、七つ葉のクローバー。

圧倒的に五つ葉のが多かった。五つ葉の形を見れば、なる程、シロツメクサはマメ科だなー、と思える。
でも七つ葉ともなると何がなんだか。一見グロテスクよ。

毎年農薬を被ってるから奇形になっちゃうのかな。
(´・ω・`)・・・・・?

本日はダンナ実家で。

2011年07月24日 10時39分38秒 | ダンナ実家。
田んぼの除草。
ま、私はあんましやることないんだけど。
ダンナが除草剤撒いてる間、シロツメクサの草むらを漁っていたら、四つ葉、五つ葉、六つ葉、七つ葉まで見つけました。
四つ葉は可愛いけど、七つ葉となるとちとグロい気がするのは私だけ?

今日は天気はいいけど雲が多く、風がそよそよ吹いてるので今のところ作業は楽です。
(・∀・)~♪

ねぶたの季節です。

2011年07月22日 20時46分31秒 | 関東の日常。
青森のねぶた小屋にいるNさんから、写真が届きました。
三国志の、関羽。
髯が短めなのは大きさ制限があるからだって。

4月に千葉に帰ってきてから、すっかり青森から遠ざかってたけど、ねぶたの写真みると、一気に青森の夏を思い出すね。
今頃は埠頭でお囃子の練習とか、ピークなんだろなー。
暑い盛りに7日間合同運行があって、7日目の夜の海上運行と花火。
で、ねぶたが終わってお盆が過ぎると秋風が吹いてくる。
あっと言う間の青森の夏。
懐かしいなあ。
千葉や東京は9月になっても暑いもんね。

そういう千葉だけど、昨日今日と涼しかった。明日からまた夏日に戻るらしいけど。
昼間どんだけ暑くてもいいのよ。夜涼しくなってくれれば。熟睡できるから。
酷いときは夜になっても室温30℃とか平気であるもんね。

今年の夏はどんなんかなー。

本日のスカイツリー。

2011年07月13日 21時42分01秒 | 関東の日常。
外観はほぼ完成なんだろうか。
クレーンの解体作業をしているようです。
開業は来春? よく分かんないけど、展望台への入場は、向こう1年間予約で埋まっているとか。

それよりー。
働くの久し振りだから働き方忘れた。なんか物凄く疲れて気怠い。
取り敢えず明日行けば明後日は休みだ。
16日は姑の3回忌でダンナ実家だ。
して、17日、18日と再び寺バイトだ。
頑張れ私。

ご無沙汰。

2011年07月01日 19時25分23秒 | 関東の日常。
暑いですな、連日。
暑さにヤラれているのとカーブスに通うのとで、blogの更新まで手が回りませんでした。表玄関の一言更新がやっとの状態で。
6月23日に観た『ベッジ・パードン』の感想も書きたいんだけど、集中力が無くなってて、中身のある文章が書けない。

そう、集中力が無いのです。

だからHPの更新も、勉強も、部屋の片付けも、家事も、みーんなできないんです。

私は双極性Ⅱ型障害を疑われている鬱病だけど、ここにきて注意欠陥型人格障害も芽を出してきたか? と考えたくなる集中力の無さ。

加えて夕方に重苦しくなる鬱症状。
夕方って夕飯の支度とかで忙しいじゃない。その時間帯にビッタシ合わせてやってくる鬱タイム。これが結構キツい。鬱々としながら作った食事が美味しいわけないべさ。まー、ダンナは黙って食べてくれるけど。

それに最近私自身、前ほどバカスカ食べなくなっているから・・・・・。
人様が作ってくれた美味しいものは食べるけど、自分で作ったたいして旨くもないもんは食べたくない。
そんな案配で、ここんとこシリアル食べたりしてる。

カーブスはねー、通ってますよ。トレーナーさんに
「もう習慣になりましたね!」
と言われました。
楽しいのね、単純に。運動で汗流すのって。頭使わないし。
それに1回約30分なんだけど、もうちょっとやりたいな~、ってところで終わりになる。これも続けて行きたくなる要因かも。
とにかくね、2011年下半期は肉体改造を試みます。
腹筋を付けて腰痛を治すんだ。

・・・・部屋の片付けもね・・・・(´・ω・`)