旅は続くよどこまでも。

とてつもなく不定期に、しかし何か思い浮かんだときにはどえらい勢いで書きなぐるブログ。

帰宅しました。

2009年04月30日 18時28分00秒 | 関東の日常。
温泉でゆっくりして、帰りにスーパーで買い物して、16時頃帰宅。

想像はしていたけど、あまりの部屋の汚さに一気にトーンダウン。
だって猫のオシッコの臭いが充満してて、さらに足の踏み場も無いくらい散らかってなおかつ埃とか猫の毛とかふわふわしてて・・・・・・。

とにかく自分の居場所を確保するため、帰宅早々掃除機掛けだもの。
・・・・・・・(つд`)。

おまけに湯疲れか、だるねむになっちゃって。
夕飯の支度できないorz
パソコン立ち上げるのも億劫だもんなー。

まあ、いいか。
今日は退院したばっかだもんね。
ゆるゆるやろう。

18時30分になったら血糖値測って、インスリン打って、夕ごパンたべよ。
して、早く寝ようっと。

というわけでね、皆さん。
私の入院雑記にお付き合いありがとう。
明日になればパソコン開くと思うから、また黄色いページの本宅日記と絵日記中心に更新していくつもりです。
表玄関の一言更新、チェックしてね。
ヾ(´ω`)ノ

温泉にいます。

2009年04月30日 13時21分28秒 | 関東の日常。
退院後、ちょっとひとっ風呂(・∀・)~♪

迎えにきたダンナに温泉まで送ってもらい、一汗流してます。
今はね、一旦お風呂からあがって1時間遅れの昼食を食べたとこ。
温泉の食堂で血糖値測って、腹出してインスリン打ちました。
もう私に怖いものはありません、的なw

ここに来るといつも盛岡冷麺食べるんだけど、これまではたいして目にも留めていなかったカロリーが気になります。
盛岡冷麺、466キロカロリーでした。
私の1日のカロリー設定が1400キロカロリーだから、およそ3分の1ですか。
これからまた風呂に入って、身体洗って、ダンナの迎えが来るまでねー。ソフトクリームたべちゃうだろうなあ、きっと。
メニューを見るとソフトクリーム、210キロカロリー・・・・・。

我慢しなきゃならないところだけど、甘いものに飢えてる今、誘惑を振り切る自信は無いです・・・・・・。

さて、また温泉入ってこよーっと(・∀・)

退院です。

2009年04月30日 08時09分45秒 | 関東の日常。
名残惜しいなあ・・・・・。

今日はバタバタしてここも更新できないとオモ。
自宅に帰ったら、また黄色いページの本宅日記と絵日記を中心に更新していきます。

うむ。
そろそろ朝食前の血糖値を測らねば。


・・・・・・・・152mg/dl。

じわじわ下がってます。
でも問題はこの血糖値よりHbA1cなのであります。
HbA1cは月に1度の測定で、過去1~2ヶ月の血糖値の上昇が分かるという項目です。
この数値のコントロールが糖尿病を克服すると言っても過言ではないのだ。

・・・・・・あー、腹減ったなあ。
朝食まだかなあ。
病院での最後の朝食、何が出るんでしょうか。

そういえばねえ。
憂鬱感。少し上向いてきた。
まあ昨夜もレキソタン×2服用したんだけど。
不安はまだ残るけれど憂鬱感はさほどでもないです。
頑張らないとね。
自分のことだから。

もうすぐお別れ。

2009年04月29日 16時37分02秒 | 関東の日常。
何とお別れって、この快適な環境と。
後ろ髪引かれる思いです。

私ねえ、昨日からの不穏な気持ち、前にも覚えがあるんだ。
今から約10年前、1998年だったかなあ、私が原因不明の高熱を出して脱水状態になり、病院に担ぎ込まれてそのまま入院したことがあったのね。
あの頃はデパートでフルタイムで働いていて、ダンナとの関係も悪くて、身体も気持ちもくたくただったんだよね。
だから病院での生活が極楽のようでさ。
そのときもちょうど1週間で「退院してください」って言われたんだけど、私、現実のストレスフルな生活に戻りたくなくて、泣いて嫌がったんだ。まあ結局退院させられたんだけど。

私が鬱病って診断されて精神科に入院したのは2000年の1月だったと思うけど、考えてみれば98年のあの入院騒ぎの時点で既に私は鬱病だったんだろうなあ、って思う。

この度は直接の鬱での入院じゃないけど、この感じ。退院したくないこの感じが98年のときに似てるんだよね。
家に帰ってストレスだらけの生活に戻るのが嫌なんだよね。
我が儘と言われてしまえばそれまでなんだけどさ。

なんで私はいつもこうなんだろう。みんなは自分の生活を楽しんでるのかなあ? 私が生きるの下手なだけ? いつからこんなんなっちゃったのかなあ。
やっぱり思い当たるのは結婚だな。結婚を機に、坂道を転げるように私の人生ダメダメになってきてる。
だからって原因をすべてダンナに押し付けるつもりはないけど、仮にも夫婦なんだから連帯責任はあるよね。

軌道修正できるかなあ。今からじゃもう手遅れかな・・・・・。
手遅れだとしても、日々なるべく明るく生きていくしかないんだろうな。
退院したくないけど、仕方ない。自分の現実を受け入れなくちゃ。
てなこと言ってても、明日自宅に帰ったらその現実のあまりの汚さにまた落ち込むんだろうけど。

(´・ω・`)ハア・・・・・・・

入院7日目の朝。

2009年04月29日 06時41分59秒 | 関東の日常。
昨夜はプチプチプチODをしたせいか、ぐっすり眠れました。
起床は5時45分。
尿を採って、体重測って、体温測って←いまココ。

この快適なベッドにいられるのもあと1日かと思うとまた憂鬱感が・・・・・。
もっと入院してたい(´・ω・`)
現実逃避と言われてもいいんだもん。
汚い部屋に帰るの嫌なんだもん。

退院後もインスリン注射治療を続けるから、部屋に清潔な場所が無いと、器具や薬の保管場所に困るんだよね。
いまの自宅には清潔な場所なんてこれっぽっちも無い!
それを考えただけで落ち込む・・・・・orz

ああしかし無情にも退院の時は迫る。

これでダンナがちょっと気の利いた人間なら、私が帰る前に少しでも部屋の掃除をしておいてくれるんだろうけど、あの男にそんな心掛けは無い。
無いったら無い。

汚部屋・・・・・・帰るのが恐ろしいよ。。

少し憂鬱になってきた。

2009年04月28日 17時42分27秒 | 関東の日常。
レキソタン投入しますた(´・ω・`)

なんかね。
さっき最後の講義が終わったんだけどさ。
「あー、もう明後日は退院なんだ」
と思ったら急に鬱感に襲われた。
夕方で日が傾いてきたのもあるのかな。
明後日にはあの汚い部屋に帰って、何から何まで自分でやらなきゃならないって再確認したからかな。

退院したくないかも。
病院居心地良すぎなんだもん。
また現実に引き戻されるのが辛い。
あと10日ばっかし延長できないものか。
できるわけないけど。

あー、やだなあ・・・・(つд`)
やだなあ、あの汚部屋に帰るの。
やだなあ、先の見えない生活に戻るの。
やだなあ、頼りないダンナと暮らすの。
やだなあ・・・・・やだなあ・・・・・・・。

この先ちゃんとできるんだろうか、諸々のことが。
自信無い。
周りのみんながみんな幸せな人々に見えてしまう。
そんなこと決してないんだけど。

しっかりしなくちゃ。
鬱スパイラルに落ち込まないようにしなくちゃ。これが私の人生なんだから。
受け止めて、しっかり生きていかなきゃ・・・・・。

・・・・・・・あぁ~。
ODしたいよう。
プチでいいからODしたいー(;´д⊂)

慣れてくると。

2009年04月28日 11時06分36秒 | 関東の日常。
午前中は割と暇を感じます。

朝食食べて少し休んで45分の歩行運動して、シャワーも浴びてこの時間(10時30分)だもの。
次は11時半の血糖値測定まですること無し。で、こうしてここを更新しにくるわけ。
その間にも隣りのベッドからはイタコの口寄せ子守歌が聞こえてるんだけどw
お隣さん、名前は中国人なんだよなあ。でも言葉は中国語でない。絶対に違う。私は中国語とアラビア語とフランス語とハングル語と日本語の区別はつくんだ。
中国系のフィリピン人なのかなあ。
ま、大きなお世話だけどもw

そういえば昨夜ダンナが来た。水と缶コーヒー(もちろん無糖!)を持ってきてもらった。
ダンナ、フロアこそ違えど自分が入院してた病棟だから勝手知ったるで。見覚えのある看護師さんもいたそうで。
私の夕御飯を見て「ま~、不味そうなメシだこと」と言い残して帰ってゆきました。
次は30日、退院の日に来てもらう手筈です。金持ってこいと。会計しないと帰してもらえないぞと。ダンナにとってはその方がいいのかもしれないが。

30日は、退院したらその足で温泉に行くつもりです。
4月いっぱい有効のタダ券があるんだ。使わないともったいないでしょ。
ま、ね、病院でも希望すれば毎日シャワー浴びられるから、不快感はないんだけどさ。タダ券がね。貧乏性だから。

それより自宅がさあ、猫野放し状態らしくてさあ。
ダンナに任せておくとロクなことにならないんだよ。掃除機も掛けてないんだって。きっと物凄く汚いと思う。
だってさー、私の布団を畳んでその上に新聞紙広げてあるらしいんだけど、昨日だかその新聞紙の上にウンコしてあった、って笑ってるんだよー!
ヽ(`Д´)ノ ワラッテルバアイカー!

私もたいがい掃除が苦手だけど、あの男は掃除云々以前の問題だよ~・・・・・・。

帰宅したら先ず部屋の清掃だな・・・・(´・ω・`)

おはよーございます。

2009年04月28日 06時42分33秒 | 関東の日常。
すっかり早起きkoroでございます。
今日も快晴で気持ちの良さそうな日ですな。
シャワーの予約もしたし、朝食後は外でたっぷり歩行運動をしよう。
一応ね、朝食後の歩行運動は30分ってことになってるんだけど、昨日は45分歩いた。今日も45分コースでいきましょう。

ところで。
昨日、隣のベッドの子が替わったんだけど、なんだろう、どうやらお母さんが外国人なんだな。
で、何人かというと、言葉が私の知らない言葉でアジア人、タガログ語かなあ。多分フィリピン人じゃないかと思うわけ。

それはいいんだけどね。
お母さんが赤ちゃんを寝かしつけるときに子守歌みたいなのを口ずさむんだ。それがどう聞いてもイタコの口寄せなんだよね。

消灯後、隣のベッドからイタコの口寄せ・・・・・どう思います?w

でもしかし、異国で子供が入院って、心細くないかなあ。
お母さんはなんとか日本語を理解して話したり聞いたりできるみたいだけど。
お父さんは日本人なのかな。
見舞いに来てた女性もフィリピン人みたいだったし、頻繁に電話が掛かってくるんだけど、やっぱりタガログ語みたいなの喋ってるし。

でもあれかな。
日本の医療は進んでるから却って安心なのかな。


お。
地震だ。
6時39分。
この建物が揺れるんだから結構大きな地震だな。
気象庁の地震速報見てみるか。

寝坊癖。

2009年04月27日 17時20分34秒 | 関東の日常。
あのねー。
昼飯後の昼寝が気持ち良くってさあ。
つい寝ちゃうわけよ。
一昨日・昨日は講義が休みだったからいいけど、今日も寝てしまって。
14時から講義があるから、念のため携帯のバイブ目覚ましセットして、携帯握りしめてベッドに横になったのね。30分くらい休めば頭がスッキリすると思って。したらまた爆睡さ。

看護師さんが仕切りカーテンをシャーっと開けて
「koroさん! 糖尿病教室始まってますよ!」
と声を掛けてくれるまで爆睡。そして遅刻。

遅刻だけは避けたかった・・・・・orz

明日のことが今から心配だよう。
眠らないと頭がぼんやりしたままだし、寝ると寝坊するし。
明日は講義が2時間続けてあるからなおさら気に掛かるよう。

しかしここでの昼寝の気持ちよさったらないね。
自宅で無気力に惰眠を貪るのとは全然違って、目覚めた後の罪悪感が無い。
やっぱそれなりの責務をこなした上での休息は、精神衛生にいいんだね。

退院した後も自分に何かを課して生活するように心掛けねば。
(`・ω・´)





できるかな・・・・・・。

すっかり早起きになってしまいました。

2009年04月27日 06時57分49秒 | 関東の日常。
6時前にパチッと目が覚めるもんなー。
やはり管理された生活してるとこうなるんだなー。
この時間(6時半)でもう採尿と採血、終わってるんだもん。家にいたら信じられねー。
後は検温して、7時半に血糖値測定、8時の朝食直前にインスリン注射。食後30分位になったら運動。
今日も天気がいいから外に出られるな。昨日みたいに風も強くなさそうだし。
そうだ、シャワーの予約しないとな。

今日からまた糖尿病教室の講義があります。
土日の2日間休講でのんびりしちゃったから、気合い入れ直さないと。夜に抜き打ちテストがあるから・・・・・。

というようにスケジュール目白押しの糖尿病教育入院。
管理される日々に慣れちゃうと、退院後の生活が不安になる。
自分1人でちゃんとできるんだろうか。食事療法は・・・・・インスリン注射は・・・・・。運動はサボらずに続けられるだろうか。
自信ないよう(つд`)。
誰か私のマネージャーやってー。

今日も昼寝しちゃった。

2009年04月26日 15時47分11秒 | 関東の日常。
昼食後、ついついウトウト・・・・・・1時間くらい爆睡。
14時の採血で看護師さんに起こされるまで、気持ちよぉ~く寝ちゃったよ。
明日からはまた午後の講義が始まるから、呑気に昼寝してたら叱られちゃう。気を付けなきゃ。

でもねでもね、昨夜と今日の午前中に、かねてからの懸案事項だった献立表、それぞれ1枚ずつ作ったよ!
koro頑張りますた!(・∀・)
果たしてこれでいいのか、正確なところは栄養士の先生に見てもらうまで分からないけど。次の栄養指導は退院する日の午前中だも。

いやあ、宿題終えてスッキリ。これで明日からの講義に専念できます。

したけど、あと何日? 今日が4日目だから残り4日間か。
退院後の課題は食事療法とインスリン注射だな。
運動は、早足散歩する。以前も早足散歩で血糖値下げたことあるから。
インスリン注射はさー、時間を規則正しく、かつ清潔な環境で行わなきゃならないのが難しいなあ。
田植えの時とかどうするべ。田んぼで腹出して、泥だらけの手で打つわけにいかないからなあ。
うーん・・・・・(´・ω・`)
それと、青森、行けるべか・・・・・。

採血な1日。

2009年04月26日 08時56分47秒 | 関東の日常。
今日は朝から晩まで毎食前後、計6回の採血があるのだ。
食前と食後の血糖値変化を調べるらしいです。

それから蓄尿も始まるとか。
メンドクセーなー(`ε´)

そういえば。
尿といえば。
入院前より明らかに尿の回数が減ってるんだな。
口の渇きも心なしか気にならなくなってる。水、ガボガボ飲まないもの。
確実に身体の中に変化が起きてるね。
体重もね、100g単位でだけど、じわじわ減ってるし。
お腹の脂肪は柔らかくなってきてるし。

退院したら体重計の電池を入れ替えて、毎日測ろう。
散歩もできるだけしよう。
今更って感じだけどね(´・ω・`)
私ってば、痛い目に遭わないと分からないダメ人間なんだよなあ。

おお。
そろそろ散歩の時間だ。
今日は天気がいいから外に出よう。

寝っちゃった。

2009年04月25日 16時13分59秒 | 関東の日常。
昼飯後、課題をやるつもりが、うっかり横になったらすっかり寝っちゃった(*´д`)

いやあ~、気持ちよく寝たなあ~w
途中、看護師さんに声を掛けられたような気がするんだけど、なんだったか覚えてないや。

なんのかんのいって、やっぱり気持ちが緊張してるんだろうな。
脳が「休ませろ! ゴルアア!!」って叫んでたんでしょうw
こういうときは休んで正解。ただでさえ真面目な(?)私は暴走しがちになりますからね。
で、暴走の挙げ句の果ては撃沈ですからね。何度もやってるから。気をつけないと。

ん~、でも課題は気に掛かるんだよなあ。
退院の日に栄養士さんの指導があるんだけど、それまでに自分に合ったカロリー計算をして、献立表を作っていかなきゃならないの。
これが大層面倒臭いわけよ。

糖尿病治療の中でもいちばん大変なのが食事療法ですねえ。
覚えなきゃならないことが山ほどあって、尚且つそれを毎日3度3度継続しないといけない。しかも私の苦手な数字や計算が基本なんだよね。
大変だよぉ~。
面倒臭いよぉ~。
でも自業自得なんだよぉ~(つд`)

いま私の頭の中は献立表作りのことでいっぱいです。そりゃあ脳味噌もストライキ起こすって。
今日のところは頭を休ませるのを優先しよう。
明日は講義も無いし、1日採血が6回もあってベッドにいる時間が多いから、その合間にやろう。
う~ん、でも今夜のうちから少し目を通しておくか。

う~ん。
う~ん・・・・・・。
(´・ω・`)

入院3日目の朝。

2009年04月25日 10時58分33秒 | 関東の日常。
眠前のレキソタン+ハルシオン+リスミー3種混合のせいか、日中気忙しくしているせいか、22時~6時までぐっすり。
起床後は検温、血圧測定。どちらも問題ない数値でした。血圧、下が少し高いくらいで。

その後は朝食前の血糖値測定とインスリン注射。
インスリンには2種類あって、毎食前に打つのが“ノボラピッド”6単位。これは即効性のあるインスリンで、注射したらすぐ食事をしないといけません。
もうひとつが就寝前に打つ“レベミル”6単位。緩やかな効き目のインスリンだそうです。
自己注射にもだいぶ慣れてきました。

血糖値の自己測定に関しては、もう問題が無いということで、時間が来たら1人で行ってよいとの許可が出ました。
ヾ(^∀^)ノ わーい!


・・・・・・・なんて喜んでる場合いじゃないんだけど。


-----------------------


シャワー浴びてきました。
スッキリ(・∀・)~♪
看護士さんが私の洗い髪を「いい匂い~」と言います。
だって高いシャンプー使ってるんだも~ん。
もう残り少なくなってるから、青森行ったら妹子さんに頼まなきゃ。

では、これから食事療法の課題をやろうかな。
看護士さんには「あまり根を詰めないでくださいね」と注意されてるんだけど。
そうそう、さっき主治医の回診があって、運動療法について「階段は無理して昇らないでください」と釘を刺されたw
7階まで昇ってたの見られたか?w
どうにもやりすぎてしまうのは私の性分みたいねww

目は異常無し。

2009年04月24日 21時30分09秒 | 関東の日常。
一安心・・・・・(*´д`*)
もちろん定期的な検査は必要だけどね。

なんか色々調べられてるよ。
今朝なんか採血、7本も抜かれた。
検便は便秘が祟ってねー。下剤貰って今日の夕方にやっと出た。

明日は何やらされるんだろ。
6時前には起きなきゃだから、もう寝るね。

ではまた明日(・∀・)ノシ