
先日から予告しておりましたとおり、ついに長年愛用かつ酷使してきたPCが逝ってしまいました。
最後は「ようこそ」のXP画面を出したまま、固まってしまいました・・・。
で、新しいPCを購入しましたが、今回、生まれて初めて自分用のノートPCを買いました。
Lenovo G560 0679ARJ 長い・・・。
デスクトップを止めたのは、価格と性能で納得できるものを見つけられなかったため・・です。
Core i5 480M、4GBメモリ、OSは7の
64bit HDD750GB 無線ランは11b,11g,11n内臓、カメラつき。 アッシには十分です。 値段は・・・
まぁ、これはいいでしょう。
土日で悪戦苦闘の末、基本的なところは設定できました。一番ビビッていた無線ランの設定も何とかなり、
既設のルーターに繋がりました。旧PCからバックアップしていたデータも何とか逆コピーできました。
こう書くとすべて順調のようですが、実は中々だったんです。 IMEの辞書が戻せなかったり、HPのFTP設
定を記録していないのが一番気がかり! それとオフィスは高いし。無料の互換ソフトにしようかな・・・
なんてことも考えてます。 落ち着くのはまだまだ先です。
最後は「ようこそ」のXP画面を出したまま、固まってしまいました・・・。
で、新しいPCを購入しましたが、今回、生まれて初めて自分用のノートPCを買いました。
Lenovo G560 0679ARJ 長い・・・。
デスクトップを止めたのは、価格と性能で納得できるものを見つけられなかったため・・です。
Core i5 480M、4GBメモリ、OSは7の
64bit HDD750GB 無線ランは11b,11g,11n内臓、カメラつき。 アッシには十分です。 値段は・・・
まぁ、これはいいでしょう。
土日で悪戦苦闘の末、基本的なところは設定できました。一番ビビッていた無線ランの設定も何とかなり、
既設のルーターに繋がりました。旧PCからバックアップしていたデータも何とか逆コピーできました。
こう書くとすべて順調のようですが、実は中々だったんです。 IMEの辞書が戻せなかったり、HPのFTP設
定を記録していないのが一番気がかり! それとオフィスは高いし。無料の互換ソフトにしようかな・・・
なんてことも考えてます。 落ち着くのはまだまだ先です。
ノートにしたんですね。
私はノートのキーボードが苦手で自分用には一度も買った事がありません。
それにしても前のPCは良く持ちましたね。
一般家電製品並みです。
ご立派です。
デスクトップは拡張性があるのがいいんですが、最近そういうのをするのも面倒になってきてるし、私の使用法には十分のスペックでしたので選びました。場所をとらないのもいいですよ。 KAZUさんも次回はどうですか?
じっくり探すといいスペックで手ごろな価格のPCってあるんですね。
ゆっくり使いこなそうと思ってます。
では、では。