koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

葉山芸術祭ご近所情報

2016-04-29 22:28:22 | koyabiyori

葉山芸術祭2016開催中!

申し遅れました、地域猫のドン

ミューです。

ご近所情報を教えよう

少し歳を取ったが、ぼくのしっぽについておいで

さっ!そろそろ行くか

ちゃんとついて来いよ

カメラなんかいいから行くぞ!

 

koyaから数十歩、

丸与精肉店の春のおすすめ

タケノコメンチ

季節限定、タケノコ型もご主人の手作り

これを食わずして、春は終われん!

裏通りを歩くと、車も少なく、安全じゃ

時折猫も目に付くと思うが、日中は昼寝の時間じゃから、声はかけないでくれよ

見るだけじゃ

前田川沿いを下っていくと

秋谷海岸に出る、相模湾一望

この浜で夕日と富士山を見ながらの

こいつは病みつきになる。

海岸線の道を西に歩くと

芸術祭のOPENハウス”ステラマリス”さん

景色も最高だが、ここの器もなかなかじゃよ

今年はopen日が少ないので注意っと

 

国道には出ず、再び来た道を戻ると、足元に鯨がおる

その先の路地を曲がると

左側に、”kurakura”さん

築100年以上の古民家に陶芸と木工作品が並ぶ、

何か時が止まったような空間にいるのが不思議な感じじゃ

ここまで歩いてくるとおなかも空いてくるので、kurakuraさんを後に、国道を渡ると

食堂”yusan"、中で食事できるが、お弁当のテイクアウトもある

(売り切れにご注意を、写真は以前いただいた春のメニュー)

食事の内容は二十四節季に合わせ変わる

この時はこんな感じ

晴れていれば、テイクアウトで外で食事も良い

食後はyusanから国道沿いを東へ、

前田橋バス停を左折すると

黄色い建物が、”新倉さんちのジャム屋”さん

季節のジャムを購入しするのも良い。

レモンカードがおいしかった!

国道に戻って再び東に歩くと

右側に、パン屋のASHIBEY、先ほどのジャムに合わせてパンを購入も

考えてみては?しかし、開店以降、昼過ぎには売り切れが続いている

ので、時間にはご注意を

さて、koyaに戻って、散歩はおしまい。

お疲れさま

 

つかれた~

ってニャーゴはついてきてないでしょ!?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示風景3

2016-04-29 01:18:48 | アート

定番の野菜などの苗は、なぜか発育が悪く、出せない状況です

そんな中でも、立天門冬だけは元気ですので、カップを入れ替えカラフルに販売中

また、koya育ちのラン(デンドロビウムかな)ご覧の花もち状態です

何が良かったんだろう?

 

内側からの全景です、

私はここでひたすら、折り紙しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする