先日、近所の仲良しの農家の方が花を持ってきてくれた。
今朝の雨で、稲が全部の田んぼで転んでしまったと言われる。
私は夢うつつで雨の音を聞いていたが、今朝の雨は重かったそうだ。
日光が少ないと、日差しを求めて茎が伸びてしまう。株も根が張らないので倒れやすくなる。
それだけではなく、肥料のやり方も関係があるそうだ。
農業のことがわからない私は、倒れても天気が続けばまた起きてくるのかと聞くと、倒れたらもう元には戻らないと苦笑いされる。
機械で稲を刈るときに、稲が立っていれば両方向から刈ることが出来るが、倒れていると倒れた方向から刈らないと、
もみがいい具合に採れないそうで、稲刈りが大変になってしまったそうだ。
梨農家でも台風が1回来れば1年の苦労が水の泡になる、まだ稲穂が水に浸かっていないだけでも、まだましだ、
農業というのはこんなもんだと言われる。
その前には、朝10時前でも炎天下の日があり、家におられるだろうと思い、お茶を誘う電話をした。
そんな日なのに、田んぼにおられた。その日、病院の検査予約があり、これから帰って病院に行くと言われる。
ご主人が病院まで送っていかれる予定だったが、私が偶然電話したので、私が送っていく事になった。
ご主人が着替えて送っていくとなると、大変な田んぼ仕事のロスになるそうで感謝された。
着替えたらうちへ来てもらい、お茶を飲んでから、病院へ向うことにした。
のどが渇いているであろう彼女のために、平茶碗を出してきて氷水でお抹茶をたてた。
夏にはそんな気にならなかったのに、やはり今年の気候は変だ。
暑くても我慢する。
一生懸命働いておられる農家の方のために、もう少し暑い天気が続くように、
収穫まで台風が来ない様に、祈るばかりだ。
今朝の雨で、稲が全部の田んぼで転んでしまったと言われる。
私は夢うつつで雨の音を聞いていたが、今朝の雨は重かったそうだ。
日光が少ないと、日差しを求めて茎が伸びてしまう。株も根が張らないので倒れやすくなる。
それだけではなく、肥料のやり方も関係があるそうだ。
農業のことがわからない私は、倒れても天気が続けばまた起きてくるのかと聞くと、倒れたらもう元には戻らないと苦笑いされる。
機械で稲を刈るときに、稲が立っていれば両方向から刈ることが出来るが、倒れていると倒れた方向から刈らないと、
もみがいい具合に採れないそうで、稲刈りが大変になってしまったそうだ。
梨農家でも台風が1回来れば1年の苦労が水の泡になる、まだ稲穂が水に浸かっていないだけでも、まだましだ、
農業というのはこんなもんだと言われる。
その前には、朝10時前でも炎天下の日があり、家におられるだろうと思い、お茶を誘う電話をした。
そんな日なのに、田んぼにおられた。その日、病院の検査予約があり、これから帰って病院に行くと言われる。
ご主人が病院まで送っていかれる予定だったが、私が偶然電話したので、私が送っていく事になった。
ご主人が着替えて送っていくとなると、大変な田んぼ仕事のロスになるそうで感謝された。
着替えたらうちへ来てもらい、お茶を飲んでから、病院へ向うことにした。
のどが渇いているであろう彼女のために、平茶碗を出してきて氷水でお抹茶をたてた。
夏にはそんな気にならなかったのに、やはり今年の気候は変だ。
暑くても我慢する。
一生懸命働いておられる農家の方のために、もう少し暑い天気が続くように、
収穫まで台風が来ない様に、祈るばかりだ。