いよいよ笹巻きの季節、私の季節がやってきました。
5月28日はは笹採りに、29日はい草採りです。
今年の笹は近年になく、生育が遅い感じです。
冬の水分が足りなかったせいかも、とは農家の方の言葉です。
い草は昨年からのが充分にあるのですが、初節句のお宅に届けるには
それでも今年のがいいかな、と考え直しました。
今年の目標は500本です。

5月29日 第1回目が完成、手が決まらずまちまちです。

まずは神様と仏様にお供え
30日に今年のイグサで巻いた笹巻を飾りつけし、
31日は親戚の初節句にお届け

赤ちゃんは8か月、一つ一つの動作がとても可愛く
気持ちがホッコリしました。
笹は2日間でなくなったので、31日は友達や親戚などに
笹巻の配達です。夫のご機嫌取り半分、まずは夫の友人を優先です。
6月1日は天気予報が曇り一時雨の為、休息日。
2日にまた大山へ向かいます。
5月28日はは笹採りに、29日はい草採りです。
今年の笹は近年になく、生育が遅い感じです。
冬の水分が足りなかったせいかも、とは農家の方の言葉です。
い草は昨年からのが充分にあるのですが、初節句のお宅に届けるには
それでも今年のがいいかな、と考え直しました。
今年の目標は500本です。

5月29日 第1回目が完成、手が決まらずまちまちです。

まずは神様と仏様にお供え

30日に今年のイグサで巻いた笹巻を飾りつけし、
31日は親戚の初節句にお届け

赤ちゃんは8か月、一つ一つの動作がとても可愛く
気持ちがホッコリしました。
笹は2日間でなくなったので、31日は友達や親戚などに
笹巻の配達です。夫のご機嫌取り半分、まずは夫の友人を優先です。
6月1日は天気予報が曇り一時雨の為、休息日。
2日にまた大山へ向かいます。