紀州新聞 THE KISYU SIMBUN ONLINE

和歌山県の御坊市と日高郡をカバーする地方紙「紀州新聞」のウェブサイトです。主要記事、バックナンバーなどを紹介。

美浜町議会と町区長会が懇談会 〈2024年11月1日〉

2024年11月01日 08時30分00秒 | 記事


町や各区の課題について意見交換


 美浜町議会は30日、役場で町区長会との懇談会を開き、議会が常任・特別委員会ごとの重点課題や取り組みを報告し、区長会が区ごとの課題や要望を出し、意見交換した。区長からは防災、人口減、空き家、鳥獣害、道路などさまざまな課題に対しての要望、提言があったほか、第一若もの広場改修事業をめぐる議会の対応について疑問の声も聞かれた。

 議会からは議会運営委員会、総務産業建設、文教厚生両常任委員会、議会広報、地震・津波対策両特別委員会が重点課題への取り組みなどを報告。議会だよりについて区長から「写真が多く、見やすくなった」との意見が出された。
 区長からは、それぞれ課題や要望が出され、防災対策では町内の避難困難地域は解消されたと言っても近くに避難タワーや高台が整備されていない地域からは「津波への恐怖心は強く、近くに津波避難タワーをつくってほしい」との要望が複数出されたほか、整備されている地域からも「住民も自主防災組織メンバーも高齢化している。タワーや高台まで逃げられても、上まで登れない。背負って登るのも大変。何か良い手立てがないか悩んでいる」と、災害時要支援者の個別避難計画作成などの必要性を訴えた。
 人口減では「議員がどう感じているか、聞かせてほしい」との質問に複数の議員から「みんな危機感は持っている」「働く場所をつくり、若い人たちが帰ってこられるようにしないといけない」「町単位で取り組むのは限界があり、ゆるやかな合併、広域化も考えるべき」と私見を示した。
 空き家対策では「所有者がわからず、手が付けられない。なんかとならないのか」、鳥獣害対策では「イノシシの被害が増えている。有害駆除の補助金増額を検討してほしい」と訴える区長が多かったほか、町内の狭い町道について「道路を広くしてほしい」「南北の広い道路が必要」など要望。「道路を広げるため、各地区で土地を提供してれる人を探し、少しずつ広げていく取り組みも必要では」との提言もあった。
 9月議会で執行部が提案した第1若もの広場改修事業の設計委託費追加予算が賛成多数で削除され、計画がストップしていることに「なぜこのタイミングで調査に反対したのか」「議会で設計費予算を可決したはず。スタート時点での議論が足りなかったのではないか」と議会への疑問の声が出されたほか「新聞で知った。地元に何の説明もない」との声もあった。


 その他の主なニュース

日高川町文化賞に日本舞踊の休山優美子さん、陶芸家の故・森口利次さん

みちしおの湯(日高町)が電飾ロードで観光客出迎え

オークワロマンシティ御坊店で介護事業所作品展(6日まで)

東京卓球選手権県予選会女子の部で湯川心優さん(日高高)3位