6/8, 2:00pm, 曇り時々晴れ
今日は次第に天候が回復し、晴れ間が多くなりました。
農作業前にみる、いつもの高台からの眺めは、少しづつですが日々変化しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/b38cecc98bd6f22e177f4a347c6b16cd.jpg)
草(コナギ)だらけのエコ100の田も、しつこく除草機を走らせたので
大分綺麗になり、稲も順調に成育しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/06/ab1ad186e05b43984b905369183a9f69.jpg)
日々活躍している歩行用除草機も、ガタがきて、応急的な修理をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/4ad886c71649701c926aeb6fb56fe36c.jpg)
ヒノヒカリの田では、藻類が水面を覆い、これが除草の邪魔をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/06/b26e36f7d8a5c36b8332b7818db89f9f.jpg)
嫁さんと母親は、畦草刈りをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/7ecd9ad202f70fafe5b08529972bd308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7c/17f2bb885bb4a6c0ab6030a0f582dfe2.jpg)
私は、田に水を入れている間、藻を拾って除去していましたが、、、途中であきらめました。
4:30pm; 嫁さんは歩行用除草機で、私は乗用除草機で、ヒノヒカリの田の除草を頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/287def2231dcd7ae909c46106b3cff2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/07832fed13ab1a5cf76c6d5a6052f442.jpg)
藻が除草部に絡まって、度々これを除去しながら、根気よく作業しました。
その田が綺麗になると、達成感があります。
6:00pm; 本日の除草を終了し、畦際で除草機の泥を落としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/3e02f511c3a482bf9ace534a8c9d05a6.jpg)
6:30pm; 乗用除草機を、元の場所(エコ100の畦)に戻し、作業を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/649e50e391bdb6c469ae5f39d6b12ae0.jpg)
疲労がたまっているので、少し農作業を休みたい心境です。
家に帰ると、耳鳴りと頭痛で悩まされます。
それでも、田の中での手作業を極力やめて、その分を機械作業に変えているので
昨年より改善されています。
か831
今日は次第に天候が回復し、晴れ間が多くなりました。
農作業前にみる、いつもの高台からの眺めは、少しづつですが日々変化しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/b38cecc98bd6f22e177f4a347c6b16cd.jpg)
草(コナギ)だらけのエコ100の田も、しつこく除草機を走らせたので
大分綺麗になり、稲も順調に成育しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/06/ab1ad186e05b43984b905369183a9f69.jpg)
日々活躍している歩行用除草機も、ガタがきて、応急的な修理をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/4ad886c71649701c926aeb6fb56fe36c.jpg)
ヒノヒカリの田では、藻類が水面を覆い、これが除草の邪魔をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/06/b26e36f7d8a5c36b8332b7818db89f9f.jpg)
嫁さんと母親は、畦草刈りをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/7ecd9ad202f70fafe5b08529972bd308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7c/17f2bb885bb4a6c0ab6030a0f582dfe2.jpg)
私は、田に水を入れている間、藻を拾って除去していましたが、、、途中であきらめました。
4:30pm; 嫁さんは歩行用除草機で、私は乗用除草機で、ヒノヒカリの田の除草を頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/287def2231dcd7ae909c46106b3cff2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/07832fed13ab1a5cf76c6d5a6052f442.jpg)
藻が除草部に絡まって、度々これを除去しながら、根気よく作業しました。
その田が綺麗になると、達成感があります。
6:00pm; 本日の除草を終了し、畦際で除草機の泥を落としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/3e02f511c3a482bf9ace534a8c9d05a6.jpg)
6:30pm; 乗用除草機を、元の場所(エコ100の畦)に戻し、作業を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/649e50e391bdb6c469ae5f39d6b12ae0.jpg)
疲労がたまっているので、少し農作業を休みたい心境です。
家に帰ると、耳鳴りと頭痛で悩まされます。
それでも、田の中での手作業を極力やめて、その分を機械作業に変えているので
昨年より改善されています。
か831