今回は神奈川県にあります
中古タイヤ市場相模原店さんを訪れました
各方面に取り上げられ、人気スポットとなったお店ですね
オーナー様の自販機愛が具現化した
その拘りには、頭が下がる思いです
さて、今回は
この自販機を利用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/fccccfb4b0c0ac23fbabeb2572882a87.jpg?1579165931)
ハンバーガー自販機 ホシザキ製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/b1f974890380299978a90b4b0df494ce.jpg?1579166217)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fa/2b6156261091bbeb4d9155be4241d35e.jpg?1579166729)
日中の眺めはこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/fccccfb4b0c0ac23fbabeb2572882a87.jpg?1579165931)
ハンバーガー自販機 ホシザキ製
電照パネルには「あの彼」が居る(笑)
ホシザキ製のハンバーガー自販機です
ボタンが3つのタイプで
調理中のランプ点滅に
ニキシー管のカウントダウンがあり
出来上がりにチャイムが鳴る物です
富士電機製にも同じタイプがあり
製造は富士電機だった様ですね
因みに、電照パネルには
いくつかのバリエーションがありました
「あの彼」のエプロンに、文字が書かれていない物
「あの彼」が持っている大皿にハンバーガーだけの物
その大皿に、おにぎり、焼きそばがある物
私が知るバリエーションは、そんな感じでしたね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/b1f974890380299978a90b4b0df494ce.jpg?1579166217)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
前述の通り、調理中のランプ点滅に
ニキシー管のカウントダウンが始まります
因みに
この個体ですが
商品の金額以上の硬貨を投入すると
つり銭が先に出てきます
ボタンを押せば調理開始になりますので
慌てずにご利用下さい(笑)
当たり前の自販機では
ボタンを押してからつり銭が出ますので
馴染みの無い動作かと思いますが
この個体の個性だと言う事で…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/4ffb14a38c642eee9e7dd0586657929c.jpg?1579166405)
チーズバーガー 280円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/4ffb14a38c642eee9e7dd0586657929c.jpg?1579166405)
チーズバーガー 280円
オーナー様が拘った、黄色い箱に入って出てくる
自販機バーガーですよ
柔らかいパンに
しっかりとした感じのお肉
チーズにバーガーソースが絡んで
美味しく頂けます
パンがシワシワになるあたりが
いかにも自販機バーガーでして
見た目にも喜んでしまいますよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fa/2b6156261091bbeb4d9155be4241d35e.jpg?1579166729)
日中の眺めはこんな感じです
白いボディのハンバーガー自販機ですよ(笑)
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m