今回は自販機のお話です
千葉県にあります
クロワークスベースさんを訪れました
昨年オープンしたお店で、レトロ自販機の設置が話題になりました
動画配信などをされるクロワークスさんが、フリースペースとして開放しているのが、このオートパーラー部分になります
その店内には、飲食自販機、カップ麺自販機が設置されてます
そして、私のお目当ては…
めん類自販機 富士電機製
電照パネルは、うどん そば
ベージュのボディの個体です
新500円玉硬貨対応なので、比較的新しめな個体ですね
といっても、十分レトロな自販機であることは間違いないです
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
調理中のランプ点灯に、ニキシー管のカウントダウンが状態をしらせてくれます
調理時間は25秒
自販機の動作音を楽しみながら出来上がりを待ちます
出来上がりを取り出しました
富士電機製めん類自販機は、丼を回転させ湯切りをする仕組みで
丼の中身が飛び出さない様に、麺の下に具材を入れる工夫をするのが一般的です
こちらでも、それにならって工夫されてました
訪れた時は、たまたま代表の方と修理を担当された方とお話をする機会があり
味付けには、レトロ自販機巡りでも知られる
YouTuberの方が関わったのだと伺いました
肉そば 400円
甘く煮付けた豚肉が美味しい一杯で、お蕎麦のボリューム感もあります
汁が白だしなのが特徴で、関西風味なのが良いですね♪
あっさりと頂ける仕上がりに、ホッコリしましたよ(笑)
かまぼこ、ネギが添えられています
お肉の生姜風味が、何とも味わい深い肉そば
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m