今回は自販機のお話です
神奈川県にあります
中古タイヤ市場相模原店さんを訪れました
レトロ自販機を愛好する方のみならず、テレビに多数取り上げられているお店であり
多くのお客さんで賑わうスポットです
90台を超えて設置されている自販機ですが
今回はこの自販機を利用します

ハンバーガー自販機 ホシザキ製
こちらには2台のハンバーガー自販機が設置されています
最近増設された個体を利用しますよ


元々は秋田県の佐原商店さんで、BIGバーガーの販売をしていた個体で
私も過去に利用した事がある
お久しぶりの再会を果たした個体でもあります
この個体の増設を機に、メニューが増えましたね


この個体には、投入金額を示すカウンターがあります
ハンバーガー自販機の特徴でもある
商品見本の箱が飾れる仕組みになっていて
ボタンの数は3つ
3種類の商品を販売する事が出来
加熱時間の設定も出来る物
電照パネルは「あの彼」が大皿に食品をのせたタイプです

硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
加熱中のランプ点滅が状態を示してくれます
このタイプには、ニキシー管等のカウンターはありません
加熱時間は60秒程
出来上がると商品が取り出し口に出て来ます

出来上がりを取り出しました
箱にも拘りを持ち、らしさを演出する辺りに
お店のオーナー様の自販機愛を感じますね(笑)


フィッシュバーガー 280円
横浜食品開発さんの商品です
柔らかいパンに、白身魚のフライがサンドされ
タルタルソースで仕上げられた一品です
この白身魚フライが旨いんですよね
クセのない味わいが、また食べたくなるフィッシュバーガー
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m