今回は自販機のお話です
群馬県にあります
オレンジハット薮塚店さん
この度、突然の発表がありまして、取り急ぎ手持ちの画像を使って記事をおこしました
今月31日午後10時にて閉店との情報が入りました
あまりにも突然の事で
正直、真偽を疑ったのですが
残念ながら本当に閉店してしまうそうです
今回は、オレンジハット薮塚店さんの自販機を思い出しながら記事をまとめました

群馬県にあります
オレンジハット薮塚店さん
閑散とした環境にあるお店で、店内には自販機コーナー、飲食スペース、ゲーム機コーナーがありました
県内のオレンジハット系列と同様の造りの建物で、画像に見える2カ所の出入口の他に
建物の側面に、左右2カ所の出入口を備える構えでした


道路に面した看板です
オレンジハットのキャラクターに、自動販売の文字が掲げられていました
フォントに時代を感じる反面、なかなかカッコいいデザインにも感じましたね♪


ハンバーガー自販機 富士電機製
ボディ中程にも電照パネルのあるタイプで
ボタンは6つ、商品見本の箱が飾れるのは
ハンバーガー自販機ならではの仕組みです
この個体は、温め機能が不動になっていて
硬貨を投入し、ボタンを押すと
加熱調理されず、直ぐに商品が取り出し口に出て来ました
冷蔵の状態で出て来た商品は、店内の電子レンジにて温めて食べる流れになっていました


めん類自販機 富士電機製
2台の富士電機製めん類自販機が並んでいました
電照パネルは、うどん そばの個体と
うどん ラーメンの個体とがありました
天ぷらうどん、そば
きつねうどん
ラーメンの4種類を2台で販売する形式でした


トーストサンド自販機 太平洋工業製
橙色のボディの個体で、ボタンは丸型
投入金額を示すカウンターはありません
電照パネルは共通の、トーストにコーヒーの写真パネルでした
各台とも、ミトミ(オレンジフード)さんの商品を販売していて
そのアンテナショップである、自販機食堂さんには無いメニューもあって
色々と楽しめたものです
今回、当局の指導によるゲーム機コーナーに関する事柄から
閉店を決めたとの事でした
他店でも過去に聞いた事がある話でもありましたね
ゲーム機コーナーのある、ドライブイン的なお店が
時代と共に現行の解釈に当て嵌まらない部分がある事を改めて感じました
実際、この手の店舗はゲーム機コーナーの売り上げで成り立っている事を
レトロ自販機巡りの先駆者の方も過去に指摘していました
昨今のレトロ自販機のブームがあったとしても、自販機の売り上げだけでは成り立たない事は分かっていたのですが
それでも、存続を願っていた
正直、この先難しい事は分かっていたのですが…
何とか少しでも貢献出来たらと足を運んで来たつもりでしたが
全く力及ばずなのは、過去に複数の店舗の閉店を味わっていますので
自覚している事ですがね…
オレンジハット薮塚店さんのスタッフの皆様
これまで楽しい時間、居心地の良い空間を与えてくださり、有難う御座いました
この場を借りて、お礼申し上げます…m(_ _)m