今回は自販機のお話です
千葉県にありました
クロワークスベースさんを訪れたお話です
昨年、この地に自販機レストランをオープンしたのですが
昨今の世の中の情勢から、今年の6月で閉店する事を決めたそうです
自販機レストランから撤退と言う事で
それ以外の活動は続けるのだそうで
一般客向けのフリースペースである、自販機レストランの閉店は
残念なお話ですが、致し方ないですよね…
当初こちらは水曜日定休でしたが、休業を経て
週末のみの営業になっていましたね
そんな閉店の情報を得て、訪れたのは
閉店間際のとある日でした

店舗である自販機レストランです
町の物産販売店を改装して、オープンしました
店内には自販機コーナー、飲食スペースがありました


めん類自販機 富士電機製
ベージュのボディの個体で
電照パネルは、うどん そば
たまたま入手出来たと言う、この個体ですが
動作の調整、整備には
かなり手を焼いたと聞きました

硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
調理中のランプ点灯に、ニキシー管のカウントダウンが始まります
調理時間は25秒
自販機の動作音を楽しみながら出来上がりを待ちます


出来上がりを取り出しました
富士電機製めん類自販機は、丼を回転して湯切りを行う仕組みで
具材を麺の下に隠して、丼から飛び出さない様にする工夫が為されています
また、汁も均一にはなっていないので
かき混ぜて食べる準備をしますよ♪


きつねそば 300円
白出汁の汁が優しい味わいの1杯です
ボリューム感のあるお蕎麦は、喉越しよく頂けます
汁に絡んで美味しいですね
味の染みたお揚げは、存在感があります
甘塩っぱい味わいが美味しいですね
ネギ、かまぼこ、揚げ玉が添えられています
関東のお店ながら、白出汁の汁を使用しており
出汁の効いた、関西風味な味わいが美味しい1杯でした
こちらのお蕎麦は
当初「肉そば」として販売され、その味わいも格別でしたが
閉店を控え「きつね」に統一されていました
短い期間でしたが、美味しい1杯を提供して下さり有難う御座いました
レトロ自販機を巡る立場として、寂しいお話でしたが
その自販機のお守りの大変さ等を色々とお話下さった事、この味わいは決して忘れません
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m

この日、開店時間直前に訪れたのですが
まだ自販機内のお湯が沸かずに準備が長引き、開店が遅れた事は内緒です(笑)
この個体ですが、手放す事は決まっていて
今後自販機レストランの復活は無いとの事でした
レトロ自販機の扱いに慣れた方へ渡る事を願っております
続きます…m(_ _)m