コデマリがついに咲きました。
ユキヤナギ→リキュウバイ→コデマリ と隣り合う花たちのリレーもやっとアンカーにバトンが渡りました。

コデマリもユキヤナギも種が落ちてドンドン増えます。
花は8分咲きくらいが1番綺麗な気がします。コデマリも今が7分咲き。

少し離れたところにオオデマリもあります。
コデマリとオオデマリは咲く時期も大体同じで、名前は似ていますが、比べると葉っぱも花も全然違いますね。
オオデマリも今7分咲きといったところです。花もまだ白くなっておらず黄緑色です。
花は紫陽花に似ていますね。

最後は八重のヤマブキです。

以前は白のヤマブキを載せましたが、こういう種類もあるのですね。
この八重のヤマブキは実家の正安寺から移植しました。
山桜の下に咲いていますので探してみてください。