庭先に咲き出したムラサキハナナに、ふわふわもこもこ
のコロッとした丸い体に長い口吻、ホバリングしながら
花の蜜を吸うビロウドツリアブが飛んできた。
まだ風に冷たさが残る庭先の日だまりで、この姿を見る
と春の訪れを感じます。
ホバリングしながら扱蜜するビロウドツリアブ。
体長8㎜から12㎜で、ビロードのような黄色い長い毛に
おおわれた体に長い口吻が特徴。
ホバリングが得意で、まるで空中に吊り下げられている
ように見えることからこの名前が付いたとされる。
春の一時季にしか見られないビロウドツリアブは・・
まさに春の妖精と呼びたいくらいかわいいアブです。
ミツバチも飛んできた。
ヒメオドリコソウの花で扱蜜するシロチョウ。
モンキチョウも飛んできた。
次は、春先にしか見られないスプリング・エフェメラル(春の短い命)
と呼ばれるツマキチョウが飛んで来ないかなぁ~と待っている。
初めて聞いた名前でした。
応援及びコメントありがとうございます。
これからの季節、花だけでなく花に来る蝶や虫たち
を観察するのも楽しい季節ですね♪。