早いものであっという間に今日で11月も終わりですね。
明日からは師走、名実ともに冬の季節となりますが・・・
この辺りの紅葉はまだこれから本番で、赤や黄色に色付い
た街路樹を愛でながら並木道を歩くのはこの季節ならでは
の愉しみです。
銀杏とモミジバフウが色づく並木道。
電線がジャマ?。
銀杏の黄葉。
黄~橙~赤へと色づくモミジバフウ。
足下に落葉したモミジバフウの彩り。
早いものであっという間に今日で11月も終わりですね。
明日からは師走、名実ともに冬の季節となりますが・・・
この辺りの紅葉はまだこれから本番で、赤や黄色に色付い
た街路樹を愛でながら並木道を歩くのはこの季節ならでは
の愉しみです。
銀杏とモミジバフウが色づく並木道。
電線がジャマ?。
銀杏の黄葉。
黄~橙~赤へと色づくモミジバフウ。
足下に落葉したモミジバフウの彩り。
昨日は気温が上がり20度以上となって、11月末としては
異常なほどのポカポカ陽気だった。
このポカポカ陽気に誘われたように、庭先に一匹の赤とんぼ
が飛んで来て竿の先に止まった。
竿の先に止まって日向ぼっこする赤とんぼ(アキアカネ)。
暖かな陽ざしが嬉しい季節になりました♪。
じーさんも、赤とんぼと一緒に庭先で日向ぼっこ(笑)。
初冬の陽ざしを受け翅がキラキラ✨と煌めいていた。
今季の赤とんぼも、これで見納めかも?。
最低気温が8℃以下になると紅葉が一気に進み、
この辺りのもみじの葉も赤く色付いてきた。
色付くハゼノキの紅葉。
この辺りの紅葉シーズンも、いよいよ本番を迎える。
気持ちの良い小春日和に恵まれた先日、京急金沢文庫駅から歩いて
行ける称名寺に散策に 行ってきた。
称名寺は鎌倉時代に北条実時が建立したとされる金沢北条氏の菩提
寺で、本堂前の阿字池 を中心とした浄土庭園は見事です。
朱塗りの反橋と平橋が掛かる浄土式庭園が美しく、四季折々の風情
が楽しめる。
この季節は 池のまわりの樹齢800年を超える銀杏や欅の名古木等の
鮮やかな黄葉や、池の水面に映る黄葉風景など見ごたえがある。
池の水面に映る黄葉。
池を泳ぐオナガガモのカップル。
金沢文庫側の隧道越しに観る黄葉。
ラストは昨夜の夜空に輝く11月の満月「ビーバームーン」。
今朝、PCの gooブログ編集画面を開いてみると・・
ブログ開設から3,333日
拙ブログの開設から、ちょうど3並びのゾロ目 3,333日となっていた
ので一つの区切りとして振り返って記録してみたいと思います。
最初は仕事をリタイアした後の暇つぶしと、ボケ防止を兼ねて始めた
このブログ、いつまで続くかどうか心配だったが・・
幸い自分とブログとの相性が良かったのか?、毎日訪問してくださる
フォロワーさんの方たちの応援等も励みとなって、ブログの開設から
足掛け10年目に入りました。
お陰さまで、トータル閲覧数(PV)も600万超、訪問数(UU)200万
超となりました。
ブログの更新は原則1回/日更新を心掛けていますが・・
晴れた日はブログ記事や趣味の写真のネタ探しを兼ねて、デジカメ片手の
ご近所徘徊?(笑)写ん歩や、雨の日は図書館から借りた本の読書等々...
晴写雨読の生活でブログのおかげで毎日退屈することもなく、健康維持や
ボケ防止?にもなって、今ではすっかり定年後のライフワークの一部と
なった感がある。
まああまり無理はせず、の~んびりと自然や花や鳥や虫等、巡る季節を追い
かけながら、気力体力の続く限り愉しくやっていきたいと思っていますので、
これからも拙ブログをよろしくお願い致します。
今日の画像は、庭先に咲く皇帝ダリアで扱蜜する虫たちをアップします。
皇帝ダリアの花粉を食べるヒラタアブ。
蜜集めに忙しいミツバチ。
庭先で見ごろを迎えた皇帝ダリア。
やがてこの皇帝ダリアの花が終わると、
庭先も急に寂しくなって・・
静かに冬の眠りにつきます。
雨の上がった庭先で里芋の葉っぱの上に付いた小さな水滴が、隣に咲く
皇帝ダリアの ピンク花色を映して朝日にキラキラ✨と輝いていた.。
カメラのマクロレンズを通してファインダー越しに覗いて見る世界は、
自然の光と色が織りなす新鮮でファンタジック な自然のアート、夢の
別世界を見るようです。
センス・オブ・ワンダー! こういう場面に出合うと、嬉しくなって
ワクワクしながら夢中でシャッターを押してしまいます!♪(^o^)/