庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

茅の輪くぐり~夏越の大祓

2024-06-30 09:38:05 | 日記・エッセイ・コラム

六月も今日で終わりですね・・

今年もあっという間に半年が過ぎてしまいました。

夏越の大祓えとは、

六月の夏越の祓えする人は 千とせの命延ぶといふなり
                                                                        (拾遺和歌集)

とあるように、古くから罪やケガレを祓うために行われ、菅や茅で
作った魔除けの輪をくぐり抜ける行事で六月の晦日に行います。

ちょうど一年の半分が過ぎたところで半年分のケガレを祓い、後の
半年を心も新たにスタートしょうという気持ちから生まれた行事だ
と考えられています。

昨日半年分の汚れやケガレ祓いとともに、残り半年の平安と健康を
祈願しに近所の青木神社に茅の輪くぐりの参拝に行ってきた。

茅の輪の由来と、くぐり方の説明版。

狛犬さんも茅の輪を着けていました。

この青木神社には天照大神をはじめとした日本神道の
有名な神様方が祀られています。

ヨシ!これで今年後半も無病息災で過ごせるかな?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊に刺されやすい人の特徴って何?

2024-06-29 10:23:58 | 日記・エッセイ・コラム

これからの季節、庭仕事などをする際はヤブ蚊軍団との闘いとなるが、
インターネット等で調べてみると、蚊に刺されやすい人にはそれぞれ
特徴があり、それなりの理由?がある事がわかった。

蚊に刺されやすい人の特徴。

1、太り気味の人。
 ・太り気味の人は、体の表面積が広く、その分蚊に狙われやすい。
 もっともな分かりやすい理由ですね!(笑)

2、体温の高めの人や汗をかきやすい人。
・蚊が寄ってくるのは、肌の水分、体温の熱による影響が強い。

3、酒好きの人、肉好きの人。
・お酒を飲むと、アルコールの分解により蚊の好む二酸化炭素量は増え、
 蚊に刺されやすくなる、特にビールは、ビール自体の二酸化炭素の影響も
 あり蚊に刺されやすい。 
 (じーさんも酒好き🍺なので、気をつけなければ・・!)

4、血液型がO型の人。
・血液型ではO型の人が刺されやすいと言うことは、下記データがあります。
・血液型別 蚊の付着率 (白井良和 医学博士 調べ)
 O型   78.5%
 B型   56.9%
 AB型  48.0%
 A型   45.3%
・一部の研究者による実験の結果として、O型の方が分泌する成分が他の血液型
 の人と比べて蚊を引き付けやすいとのことです。
 じーさんも血液型O型の人なのでこれは (>_<)。。!

5、黒っぽい服装を好む人、色黒の人。
・蚊の視覚は白黒で見えていて、黒や紺などの暗い色を好む。
・逆に白や黄色など、明るい色にはあまり誘引されない。

◎蚊に刺されない対策。
・「蚊のいそうな場所に出かける時は明るい色の服を着る」
・「カラダを清潔にしておく!」特に足が足特有の臭いや汗が付きやすく、
 蚊が寄って来やすいので特に足は清潔にした方がよいとの事。

○おまけ。
・蚊は虫に文と書きますが、何のことはない「ブ~ン」と、飛んでくること
から蚊になったらしい・・ 漢字の由来って意外と単純な場合が多いですね!。

今日の画像は蚊とは関係ないですが、梅雨の晴れ間散歩で見かけた美味しそう
な苗代イチゴとブラックベリーの実をアップします。

つぶつぶが赤い宝石のルビーのように輝く苗代イチゴ。

美味しそう~♪

 

たわわに実って色づくブラックベリーの実。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の特異日~雨に濡れる庭の花

2024-06-28 09:30:58 | 日記・エッセイ・コラム

ブログのネタ探しに、今日は何の日カレンダーを見てみると・・

今日6月28日は雨の特異日だそうです。 

晴れの特異日の11月3日(文化の日)は、よく知られていますが・・

雨の特異日の方は、まだあまり知られていないのでは?。。

梅雨の真っ最中の6月25日~7月2日ごろは、1年のうちで最も雨が降る
確率が高い時期ですが・・

その中でも6月28日の雨の確率は東京で53%と大変高く雨の特異日
されているそうです。

窓の外は、朝からしっかりとした雨降りです・・

さすがは雨の特異日の面目躍如というところでしょうかね。。(^_^;)

雨の日には、しっとりとした雨の風情を楽しみましょう!。

雨に濡れて瑞々しさを増す庭の紫陽花。(在庫写真より)

 

雨に濡れていっそう艶やかさを増すピンクのベゴニア。

 

スッキリ!爽快!メドウセージの青と雨の雫。

 

爽やかなグリーンをバックにホスタの花びら先の雨の雫。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親子の子育て風景

2024-06-27 08:43:58 | 日記・エッセイ・コラム

毎年この時季になると、いたち川の川沿い散歩でカルガモ親子の
子育て風景を見るのを楽しみしている。

昨日の散歩の途中で、川面を見つめている人やカメラを向けてる
人たちがいたので、オッもしや?と思って川面を覗いてみると・・

オッ!やっぱりいましたカルガモの親子です。

今年は可愛い六つ子の子ガモがいました♪。

川の岸辺で餌を探す親子。

さあ出かけるよ、みんな飛び降りてらっしゃい!

石の上から次々にジャンプ!する子ガモたち。

しっかりと母ガモに寄り添って泳ぐコガモたち。

このまま、野良猫やカラス等の外敵にに襲われずに
無事に育って欲しいものですネ!

近くの川瀬から見守るアオサギ君。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日を浴びて幸せホルモンを出そう!

2024-06-26 09:38:05 | 日記・エッセイ・コラム

梅雨時には、なかなか朝日を浴びることが出来ませんが・・

梅雨の晴れ間の今朝は、時折雲間から朝日が顔をのぞかせた。

朝日に当たると「幸せホルモン」と言われるセロトニンの分泌が促され、
精神が安定し気分が穏やかになり、幸福感が湧き上がってくるそうです。

午前中に太陽の光を浴びると、それが刺激となってセロトニンの分泌が
活性化し、特に朝日を浴びるのがポイントのようで浴びる時間は30分
が理想のようですが、5分程度でもかまわないそうです。

紫外線等が気になる方は、長時間浴びるのは控えましょう!。

また、人の体内時計は1日24時間10分であると言われています。

これでは徐々に体内リズムが狂ってしまう気がしますが・・

朝日を浴びることで、体内時間をリセットできるので安心です。

冬季の日射量が少ない北欧の国では、セロトニンの量が不足するため
「冬季うつ病」を発症する事もあるそうです。

日本でも日射量が減る梅雨時は、セロトニンが不足しがちになるので梅雨
の晴れ間には意識して、朝日を浴びて健康でハッピーになりましょう!。

今日も梅雨の晴れ間散歩で撮った昆虫と季節の花をアップします。

アカツメクサで扱蜜するキマダラセセリ。

 

葉っぱの上にいたアオドウガネ。

 

夏の花、木槿の花が咲き出した。

 

赤く咲いても、オシロイバナ。

 

ヤブカンゾウ。

 

家のカミさんの、虎の尾を踏むのだけは止めましょう!(笑)。
オカトラノオ。

 

白花のアガパンサス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする