goo blog サービス終了のお知らせ 

庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

春の雨は「万物生(ばんぶつしょう)」

2016-04-05 11:35:38 | 日記・エッセイ・コラム

今日も、関東地方は、あいにくの雨模様の曇り空ですね~

満開になった桜がもう散ってしまうのでは?と、心配になって
しまいます・・・ 

万物生(ばんぶつしょう)」とは、春の雨を表現する言葉です、
春の雨は大地に染み込み、生きとし生けるものに、新たなな
生命力を与えます。。 

ものみな芽生える季節の雨を、力強く表現した言葉です。

万物生(ばんぶつしょう)の雨に濡れる庭のチューリップ。

サヤエンドウの花。

ヤマブキの花。

雨に濡れてうなだれる二輪草。

ハナカイドウ。
  


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕焼け空を飛ぶ不思議な火の鳥? | トップ | 花散歩~いたち川の桜。 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (瀬戸やん)
2021-04-13 19:06:14
新たななになっとぉばい…。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事