遠くに見えていたのはこれでした
ドイツから来日したベロタクシーです
べロって ドイツで自転車の事だったのですね~ テレビではラテン語だと言ってましたが・・・どっちでも気にしないザッとした性格です
後から調べましたらドイツ語とフランス語、それにラテン語でべロ(ヴェロ)は自転車の意味がありました
横には忍者の姿もありました
何をしてくれるのか聞きましたら、城内の観光ルートを走る時には案内をしてくれるのだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/53a75c4bb6113153d9b461af6916fcaa.jpg)
ココから熊本駅まで幾らなのか聞きますとキロ500円との事 うーん 安い肉と同じ位です ガハハ
ニコニコ現金先払いです
今回は街中走行ですから忍者は付いて来ませんでした ハハハ
今回は2人で乗りましたが相棒は・・・私よりもふたまわりも大きくて合計重量は170キロオーバーです
大丈夫??と何度も確認しました いじめではありませんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cd/47d9c50e29f1391e5f9c67ceb6e3621f.jpg)
出発進行!
・・・っと中々出発しません なして? 実は信号待ちなのです
聞く所によりますと警察からの指導で、場所によっては歩道、ある時は車道と混雑や安全性を考えて細かく指定してあるそうです
でわでわ 出発時の動画をご覧ください
熊本市民会館前から55秒間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/9f0e0ab18a5d57220ba7e222e46995e8.jpg)
道すがら色々な話を聞くことが出来ました
街の観光名所の話より車体の価格とか輸入費用とかにガッツリ喰いつきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f0/977208f448ef3f4296cd8cacce39e349.jpg)
太平燕で有名なお店です
ゆっくり写真を撮りながら見学出来ます
やがて熊本駅まで500メートルを切りました
運転者に少し安心したような顔が見られます
この付近は歩道を走行できるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/4422c10f0091fc6c5787f2e17e24302a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/524f99a69ebbbc5f4f447897f09cae62.jpg)
軽々と進んで行くベロタクシーの後姿です
ダイエットの為に運転している女の子も居るってテレビで言ってましたが・・・凄い体力ですねぇ