熊本・天草釣り三昧日記

海山温泉観光グルメ中心、熊本の漁業好き会社員のブログです
九州新幹線が開業した熊本の「くまもとブログ倶楽部」所属です

くまもと 水あかりに行ってきました

2010-10-13 00:00:00 | 温泉・観光
今年も水あかりの季節になりました
 
毎年見るのも作るのも楽しみです
 
今年も時間の合間をみてグルッと回ってきました
 
 
辛島町から歩いて来ると・・・これだけの人だかりです
 
多かったですね~
 
明るい時は雨の心配もあって出足が悪かったようですが夜になると満員です
 
市電も積み残しをしていたようです
 
 
花畑公園の灯篭です
 
相変わらず雀の鳴き声がやかましかったですね~
 
 
綺麗ですね~
 
穴を開けるのって大変ですよね~
 
 
ココからは熊本城をバックに清正公像が見えるんです
 
ベストポイントなんですけど・・・反対側から見てみると
 
 
これだけの方達が入れ替り立ち代わり撮られていました
 
やはり、ここが一番良い場所なんですね~
 
 
加藤清正公像の前には去年に負けず劣らずカラーの灯篭が点灯していました
 
 
 
地図がありました
 
灯篭等の配置が良く分かります
 
 
 
なにぃ~
 
私達が苦労して作った三角形の灯篭は今夜は点灯しないと書いてありました
 
ううっ 残念です
 
 
流れの中に灯篭が見えないのでさびしいですね
 
次の日の夜には出てるのでしょう
 
 
午後7時頃の熊本駅の風景です
 
肉眼では見えなかったA地区のビルとクレーンがシルエットで見えています
 
巨大なナンもイベント開催の為に明るく光っています
 
後から気付いたのですが ナンの屋根はコンクリート製の為に音が反射して結構な音響効果があるみたいです