さて、小寺大明神のある本丸跡に行ったあと、国道2号線の反対側にわたります。
歩道橋の上から撮影です。
御着城は、山陽道(現在の国道2号線)を押さえる要衝だったそうで。元々は茶臼山という丘を中心に
建てられていたのです。
現在は、復元櫓っぽい市の施設がたてられておりますが、いかにも役所っぽいつくりです。
この手たものの前には、本丸を囲む堀跡があるので行ってみました。
この石の橋は天川橋といいます。
この下にあるのが御着城の遺構の堀跡です。
もう、ここをしつこくとらなければ意味がないというくらいのものです。
茶臼山上に建てられていたため、本丸周囲は急な坂になっております。
(つづく)
歩道橋の上から撮影です。
御着城は、山陽道(現在の国道2号線)を押さえる要衝だったそうで。元々は茶臼山という丘を中心に
建てられていたのです。
現在は、復元櫓っぽい市の施設がたてられておりますが、いかにも役所っぽいつくりです。
この手たものの前には、本丸を囲む堀跡があるので行ってみました。
この石の橋は天川橋といいます。
この下にあるのが御着城の遺構の堀跡です。
もう、ここをしつこくとらなければ意味がないというくらいのものです。
茶臼山上に建てられていたため、本丸周囲は急な坂になっております。
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます