暗闇検校の埼玉県の城館跡

このブログは、主に、私が1980年代に探訪した中近世城館跡について、当時の写真を交えながらお話しするブログです。

番外編  豊後中津城絵図

2017-11-21 13:14:42 | 城館跡探訪
資料整理をしていたら変なものが出てきました。





豊後中津城絵図。明治20年代に陸軍で作成されたものだということです。

古書店でみつけ、高校生の小遣いでも買える値段だったので、買ったのかな・・・。

記憶があいまいすぎますが。


当ブログは、基本埼玉県内絡みの城郭について書くことにしておりますが、

今日は、番外編ということで失礼いたします。


わたしは近世城郭にあまり興味がないというか、建物に・・・もっと言えば復元天守に

あまり興味がありません。

当時の状況を全く無視して、中世城郭に近世城郭の天守を乗せたりするところもあります。

これでは、リアリティが台無しになっちゃうと思うのです。

わたしにとって、土塁と空堀の遺構の方が「リアル」です。


さて、絵図自体は、明治期のものですから、古物以上の価値はないと思いますが・・・。

あと何枚かあるはずなので、見つけ出したら紹介いたします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿