
ツチアケビの実・ラン科ツチアケビ属、別名ヤマノカミノシャクジョウ
ピークが過ぎて実が落ちていたが、珍しいので掲載する
葉緑素を持たない腐生植物で、地下茎は太く、よく分枝し、きのこの
ナラタケと共生する。
と言うことで、盗掘しても栽培は困難なので、やめてくださいね
体調不良でしばらく歩いていない。
足慣らしのつもりで、那須の沼原に行った。

ところが沼原に入る林道入口に通行止めの看板が出ている。
工事で9月15日まで入れないというのだ。
うかつにも下調べなしで行ったので、これはしょうがない
林道入口まで8キロも有るから、往復16キロも無駄に
してしまった
ロープウェイで茶臼岳の中腹まで登り、南月山に行くことにした。
(ヤングなでしこの試合が有るので、続きは後日 ごめんなさい)