くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 鶴見線: 国道, 鶴見小野, 弁天橋 をUPしました。
*****
12/17 (日) 撮影分のUPの続きです。
14:06, 弁天橋着。

島式ホームの駅です。
味わい深い番線標が残っています。

駅舎は建て替えられるようで、旧駅舎は既に取り壊されていました。
2018年3月下旬まで工事をするという事で、駅舎が完成したらまた来なきゃ。

205系弁天橋入線。

14:37, 弁天橋発。
14:38, 鶴見小野着。

相対式ホームの無人駅です。
上下独立改札になっています。
駅名標にナンバリングが入りましたが、柱式はやたらと幅の狭いものになりました。
幅が狭いと窮屈なデザインになる気がするんですがね。
205系鶴見小野入線。

15:08, 鶴見小野発。
15:10, 国道着。

相対式ホームの高架駅です。
国道駅高架下は、映画のセットのような雰囲気になっています。

こういうのがあるのが鶴見線らしい所です。
205系国道入線。

15:35, 国道着。
15:37, 鶴見着。
この日の振り出しに戻りました。
鶴見駅にはまだナンバリングが入っていませんでした。
今はもうナンバリングが入ったらしいです。
さて、日没まで時間はあまりありません。
そして、この日のうちにあと大川支線の下り・上りに乗れば、この日だけで鶴見線ダブル完乗達成です。
その大川行きの列車が鶴見を発車するまでの数時間をどう使おうか…次回記事で、明かします。
なお、鶴見線ナンバリング駅名標の情報については、
くりこみさん日記 2017/10/14記事 海山様コメント、
くりこみさん日記 2017/10/03記事 相倉様コメント、
くりこみさん日記 2017/10/01記事 Kawasaki様コメント にて頂いていました。
情報ありがとうございました。
つづく。
JR東日本 鶴見線: 国道, 鶴見小野, 弁天橋 をUPしました。
*****
12/17 (日) 撮影分のUPの続きです。
14:06, 弁天橋着。

島式ホームの駅です。
味わい深い番線標が残っています。

駅舎は建て替えられるようで、旧駅舎は既に取り壊されていました。
2018年3月下旬まで工事をするという事で、駅舎が完成したらまた来なきゃ。

205系弁天橋入線。

14:37, 弁天橋発。
14:38, 鶴見小野着。

相対式ホームの無人駅です。
上下独立改札になっています。
駅名標にナンバリングが入りましたが、柱式はやたらと幅の狭いものになりました。
幅が狭いと窮屈なデザインになる気がするんですがね。
205系鶴見小野入線。

15:08, 鶴見小野発。
15:10, 国道着。

相対式ホームの高架駅です。
国道駅高架下は、映画のセットのような雰囲気になっています。

こういうのがあるのが鶴見線らしい所です。
205系国道入線。

15:35, 国道着。
15:37, 鶴見着。
この日の振り出しに戻りました。
鶴見駅にはまだナンバリングが入っていませんでした。
今はもうナンバリングが入ったらしいです。
さて、日没まで時間はあまりありません。
そして、この日のうちにあと大川支線の下り・上りに乗れば、この日だけで鶴見線ダブル完乗達成です。
その大川行きの列車が鶴見を発車するまでの数時間をどう使おうか…次回記事で、明かします。
なお、鶴見線ナンバリング駅名標の情報については、
くりこみさん日記 2017/10/14記事 海山様コメント、
くりこみさん日記 2017/10/03記事 相倉様コメント、
くりこみさん日記 2017/10/01記事 Kawasaki様コメント にて頂いていました。
情報ありがとうございました。
つづく。