前回の続きです。
12/17 (日) 鶴見線ダブル完乗を果たすため、
大川支線を土日の夕方1本だけ走る列車に乗りに行きます。
とはいえ、鶴見にいる今、大川支線の列車に乗るまでの時間がかなりある。
そこで、ナンバリング進捗状況を見るため、
横浜駅と大船駅に行く事にしました。
単に様子を見るだけで、駅名標撮影はしない予定でした。
そして、その予定通り、駅名標は撮影していません。
それではどうぞ。
15:45, 鶴見発。
京浜東北線に乗車。
15:54, 横浜着。
なるほど、こうなったのねぇ~。
16:05, 横浜発。
横須賀線に乗車。
16:22, 大船着。
なるほど、こうなったのねぇ~。
それでは鶴見に戻りますか。
16:37, 大船発。
横須賀線に乗車。
16:54, 横浜着。
17:01, 横浜発。
京浜東北線に乗車。
17:09, 鶴見着。
鶴見線にお乗り換え。
205系鶴見入線。

205系大川行き鶴見にて出発を待つ。


17:45, 鶴見発。
がたんごとん。
17:58, 大川着。
大川の駅名標は撮影済みなので、
ほんとに何もせずそのまま来た列車で鶴見まで戻ります。
205系大川にて出発を待つ。

18:01, 大川発。
18:13, 鶴見着。
これで、鶴見線三昧の1日が終わりました。
さて、横浜駅と大船駅がどうなっていたのでしょうか。
駅ナンバリングされていたのかどうか。
LED化されたのか、板化されたのか。
気になりますよね。
実は、鶴見線ツアーの次の旅が、横浜と大船です。
まぁ他の駅にも寄ったんですが、メインは横浜と大船でした。
その様子は近日UP予定。
明日は日帰り旅に出るので、留守にします。
ではまた。
12/17 (日) 鶴見線ダブル完乗を果たすため、
大川支線を土日の夕方1本だけ走る列車に乗りに行きます。
とはいえ、鶴見にいる今、大川支線の列車に乗るまでの時間がかなりある。
そこで、ナンバリング進捗状況を見るため、
横浜駅と大船駅に行く事にしました。
単に様子を見るだけで、駅名標撮影はしない予定でした。
そして、その予定通り、駅名標は撮影していません。
それではどうぞ。
15:45, 鶴見発。
京浜東北線に乗車。
15:54, 横浜着。
なるほど、こうなったのねぇ~。
16:05, 横浜発。
横須賀線に乗車。
16:22, 大船着。
なるほど、こうなったのねぇ~。
それでは鶴見に戻りますか。
16:37, 大船発。
横須賀線に乗車。
16:54, 横浜着。
17:01, 横浜発。
京浜東北線に乗車。
17:09, 鶴見着。
鶴見線にお乗り換え。
205系鶴見入線。

205系大川行き鶴見にて出発を待つ。


17:45, 鶴見発。
がたんごとん。
17:58, 大川着。
大川の駅名標は撮影済みなので、
ほんとに何もせずそのまま来た列車で鶴見まで戻ります。
205系大川にて出発を待つ。

18:01, 大川発。
18:13, 鶴見着。
これで、鶴見線三昧の1日が終わりました。
さて、横浜駅と大船駅がどうなっていたのでしょうか。
駅ナンバリングされていたのかどうか。
LED化されたのか、板化されたのか。
気になりますよね。
実は、鶴見線ツアーの次の旅が、横浜と大船です。
まぁ他の駅にも寄ったんですが、メインは横浜と大船でした。
その様子は近日UP予定。
明日は日帰り旅に出るので、留守にします。
ではまた。