昨日はDVD「1:99電影行動」を見ました。
この作品は2003年に香港でSARSの被害が甚大で
香港の人々を応援する短編集という先入観のみで購入したものです。
とりあえず、先ずトニー様の名前のあるのを
香港抗炎短片 1:99電影行動 10
少し画像が荒いですがこのままです。
トニーがひとけの無い雪と氷に閉ざされゴーストタウンの様な有様の香港の街。
その中を一人、さまよう。。目と表情で深刻さを告げる。
まるで「12モンキーズ」や「アイアムレジェンド」の誰も居ない都会のシーンみたいでした。
しかし、見上げるとビルの窓にはマスクをはめ不安げな人が居る。
そんなとき、医師や看護婦がストレッチャーを引きながら走り出すが
悔しさのあまり、地面の氷を叩く。すると一瞬光がさす。
また、叩く叩く、リズムが生まれ人々が足踏みをする。
雲が晴れ、モノトーンの世界に色が戻る。
そして、人々が街に、喧騒と活気が戻る。
その様子を交差点に立ち、涙を浮かべ微笑むトニー。
2003年の夏、素晴らしく美しい空と美しい香港が帰ってくる。
他の作品もとても丁寧に作られ、香港映画を引っ張っていく俳優や監督が
一生懸命に作品を作っている。
全てが1分程度の短い作品。5本の数分のオリジナル作品。
そして長いメイキング。インタビューや香港への想い。
この作品を作るきっかけになった香港アカデミー賞の司会の言葉。
感動的でした。この作品はそれぞれイメージが異なり、アニメもあります。
でも、DVDについた解説にはこの作品だけは先にメイキングを見てください。
と書いてあった。それも頷ける。
あのチャウシンチーが監督をしたものもあり、
いろんな監督の顔を見ることが出来ます。
この作品を見て、改めて自分も香港映画に少しは認識があると思えました。
この作品は2003年に香港でSARSの被害が甚大で
香港の人々を応援する短編集という先入観のみで購入したものです。
とりあえず、先ずトニー様の名前のあるのを
香港抗炎短片 1:99電影行動 10
少し画像が荒いですがこのままです。
トニーがひとけの無い雪と氷に閉ざされゴーストタウンの様な有様の香港の街。
その中を一人、さまよう。。目と表情で深刻さを告げる。
まるで「12モンキーズ」や「アイアムレジェンド」の誰も居ない都会のシーンみたいでした。
しかし、見上げるとビルの窓にはマスクをはめ不安げな人が居る。
そんなとき、医師や看護婦がストレッチャーを引きながら走り出すが
悔しさのあまり、地面の氷を叩く。すると一瞬光がさす。
また、叩く叩く、リズムが生まれ人々が足踏みをする。
雲が晴れ、モノトーンの世界に色が戻る。
そして、人々が街に、喧騒と活気が戻る。
その様子を交差点に立ち、涙を浮かべ微笑むトニー。
2003年の夏、素晴らしく美しい空と美しい香港が帰ってくる。
他の作品もとても丁寧に作られ、香港映画を引っ張っていく俳優や監督が
一生懸命に作品を作っている。
全てが1分程度の短い作品。5本の数分のオリジナル作品。
そして長いメイキング。インタビューや香港への想い。
この作品を作るきっかけになった香港アカデミー賞の司会の言葉。
感動的でした。この作品はそれぞれイメージが異なり、アニメもあります。
でも、DVDについた解説にはこの作品だけは先にメイキングを見てください。
と書いてあった。それも頷ける。
あのチャウシンチーが監督をしたものもあり、
いろんな監督の顔を見ることが出来ます。
この作品を見て、改めて自分も香港映画に少しは認識があると思えました。