映画と海外ドラマと猫

「私の国」を観てから韓流にハマってます。

ユニクロ。

2009-11-21 22:45:05 | Weblog
60周年かなにかのバーゲン。
あのヒートテックが600円!(定価1500円)
それも朝6時OPENだって。

この寒空。大丈夫だろうとタカをくくってたら
6時の開店には人だらけ。。

駐車場は人でいっぱい。前の歩道は自転車と原付。
隣の臨時駐車場も満員で前の道路は両側ともテールランプをつけた車がぎっしり。
アララ。。こりゃダメだ。ととんぼ返りしました。
帰って朝ご飯食べて、掃除機掛けて、出勤です。

折角、朝5時半に起きてダンナのお弁当だけ作って、
原付で来たのに。先着200名になんて、無理無理です。

仕方無いので、夜7時からのセールにダンナと行きました。
なんとか先着60名のメンズパンツだけは買えましたが
レギンスの先着分は売り切れでした。

他の商品も飛ぶ様に売れています。
少しでも安い物は品薄になってました。棚はガラガラ。。
ビックリですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ERの全盛期。

2009-11-20 20:46:58 | Weblog
今回は緊急医療専門医の試験に2人が合格した事を祝うの飲み会のシーンで、
看護士のチュニーの台詞が「最近、良く思い出すのよね~。グリーンやロス先生の事」で咄嗟に周りの看護士たちが「誰~~」?

こちらとしては「エ~知らないの~」と言いたくなるけど
仕方ない。チュニーは昔から出てて、グリーン先生と付き合った事もあった女性。

あの頃は視聴率も凄くて、全米視聴率も1位をとっていた頃。

今回のストーリーではその飲み会が原因?というか
アビーがお酒を飲んでしまい、上司と関係を持ってしまった。
パニックに陥った彼女は、夫の元へ行こうと国際空港へ行くが。。
停電のせいで飛行機も飛ばず、チケットを買うにもおかしな態度をとって買えない。
幼い子供を抱いたまま真っ暗な待合室で待つアビー。

これは絶対、あの上司が悪い。
アビーは飲み過ぎて可笑しくなっているというのに
部屋に連れ込むなんて。信じられない。

ERまでこんな事になっちゃダメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE MEN WHO STARE AT GOATS

2009-11-19 15:16:51 | Weblog
ジョージ・クルーニーとユアン・マクレガーが出演している新作。
日本ではいつ見れるのだろう??

軍服なんだけど、ヤギが出てくる?
実話らしいですけど。。あまり情報が上手く取れない。
クルーニーが見つめるとヤギが倒れるシーンもあった。。
楽しそうで、早く観たいです。
映画「スリー・キングス」を思い出しました。
あの作品も大好きです。

ザ・ユニット4 米軍極秘部隊 の大佐役、ロバート・パトリック も出ているらしい。
今回のザ・ユニット4 は舞台が香港。楽しみにしてたけど。
所詮、ドラマですよね。
港を写す映像だけで、あとはセットばかりでした。仕方ない。
ユニットではいろんな国へ赴きテロや国家的危機を影で収めるという設定だから。。そのたびに世界各国へは行けませんよね。

ただ、香港の地下鉄をエラく褒めてました。
携帯は使えるし、テレビも見れるって。
アメリカも見習って欲しいとか。

作戦の最中に移動に使った地下鉄で閉じ込められ、
間一髪、女性隊員の機転で逃れるという話。

でも、一方では逃亡している前回のレイプ犯隊員サムが
テロ組織と繫がり、とうとう、ボスの妻を人質に取ってしまう。
いよいよ、大詰め。来週は派手なアクションになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴ちゃんは野菜好き。

2009-11-18 22:12:11 | Weblog
いつも白菜や水菜を買って帰ると
見付けてはかじってます。
そこを写真に撮ってやろうと構えると。。
もう、ごはんの方に首を持って行ってしまった。。

手前にあるのが、かじられた水菜。

もうひとつ。困った事をする鈴。

そうなんです。蛇口だけでなく、トイレの上からでてくる水も飲みに来るんです。


ちゃんとウォーター・ファウンテンも買って床に置いているのにネ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真面目なトニー・レオンの記事。

2009-11-17 18:47:13 | Weblog
  香港メディアが、2008年7月に結婚した梁朝偉(トニー・レオン)の生活が、“結婚後に一変した”と報道。“今はまるで男版シンデレラのよう”と掲載した。

  お酒が好きなトニーは、独身の頃は飲みに行くのが日常的で、パブやバーで目撃されることが多かった。だが結婚してからは夜遊びを止め、24時前には必ず家に帰っているという。

  先日は香港の人気レストランで食事する場面に出くわした記者がいたが、トニーは23時前に会計を済ませ店を後にした。記者にキチンと挨拶し、嫌がることなく写真に応じたという。その態度から、既婚男性の幸せと礼儀正しい紳士的なムードがあふれ出ていたそうだ。

でも、それって。撮影中だからでは?
だってレッドクリフの時も撮影中は飲まない。って言ってましたよ。
(カリーナも怖そうだしネ~~)

香港の人気レストランかあ、行ってみたい、出会いたい。
しかし、もう食事は普通にしているのでしょうか?
ダイエット&カンフートレーニングは終わったのでしょうか?
気になる遠い香港の話でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日はグレイズ&プラプラの日。

2009-11-17 13:28:49 | Weblog
しかし、2つとも同じ製作だし、脚本も同じ。
だから病院の話なのに、恋愛話の多い事。
ちょっといいかげんにしろ!と言いたくなっているところに
そのセリフをそのまま言ってくれた役柄が居ました。

そう、例の軍人から病院のドクターに転身したハントです。

グレイズ・アナトミーではいつもの手術の取り合いと
恋愛話が満載。そんな中で部長からレジデント達の評価を任され
観察するハント。しかし、どいつもこいつも本当に。。。
と怒り爆発。「このような病院には居られない」とまで言ってしまった。

しかし、ヤンの告白。(9歳の時、父親と事故に遭い父の心臓の事切れるのを
知った彼女、だから自分は一番の医者に成りたいのだ)
それを聞き、また部長に遊ばれている事も知らず、懸命にロボットの命を助けた
オマリーを見て、もう少し、考えますと残る決意をしたハント。

同じく、「プラプラ」(プライベートプラクティス)でも、
アディソンの女遊びの過ぎる兄登場。
いきなり、妹の部屋のキッチンで裸で抱き合っているし
次は妹の親友とSEXしてしまう。
病院では児童性愛者のカウンセリングも始まるし、
上の階に別のクリニックを開こうというライバルが
スタッフの小児科医の恋人。

なんだかどちらも複雑な恋愛事情。
その中に、メインの真面目な患者はちゃんと居るんです。
それも倫理的に難しいケースの真剣な話。

グレイズでは老人の夫婦愛。延命処置をしないとサインしながらも
どうしても諦めきれず心臓を押し続けるおじいさんの姿。

プラプラでは子供が出来にくく、宗教に反して体外受精を行って
3つ子が出来、お腹で死に掛けている小さな命。
しかし、これ以上人間の手でいじくることはしたくないという夫婦。
神に任せて、子供を産みたいという。

このギャップがつい見てしまう原因ですかね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトチャペル 終わりなき殺意 全3話

2009-11-16 22:22:26 | Weblog
19世紀末に殺人鬼“切り裂きジャック”が現れたロンドンのホワイトチャペルで120年後の2008年、再び連続猟奇殺人事件が発生。
何と“切り裂きジャック”そっくりに女性の喉をかき切る、模倣犯のしわざと思われる。
 所轄署に着任したばかりのキャリア警察官僚のジョー・チャンドラー(「バーン・アップ石油利権の闇」のルパート・ぺンリー=ジョーンズ)が捜査を指揮するが、なかなか犯人に近づくことができない。
捜査陣もマスコミもいずれも120年前の事件を参考に犯人像に迫ろうとするが、犯人はその包囲網をあざ笑うかのごとく突破していく。

 チャンドラーは部下のマイルズ(『あるスキャンダルの覚え書き』のフィリップ・デーヴィス)この声を担当するのは、グリッソムの声の人!
“切り裂きジャック研究家”のブキャン(『名犬ラッシー』のスティーヴ・ペンバートン)と協力し合い、何とか事件の解決をめざす。

この主役の男優さん「バーン・アップ石油利権の闇」でもエリートで真面目、
そのうえ、結局は正義の味方になると云う役。
それがピッタリな頼りなさそうで、清潔感がある人です。

バーン・アップの方が、環境問題を扱っていて、ある意味怖かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は日曜日。

2009-11-15 22:31:34 | Weblog
ダンナは朝からパチンコ行ってました。

私は2階にある42型のテレビで独り、「レッドクリフ2」を見てました。
やっぱり、大きな画面で見る方が良いです。

船のシーンや爆破シーン、火災のシーン。どれもメイキングで
撮る方の視線で見られました。
それにしても8ヶ月もの撮影期間。凄いですよね。

しかし、今、映画を撮影中のウォンカーウアイ監督も時間を掛ける監督で有名。
さあ、トニー様は今年いっぱいで撮影を終える事ができるのか??
次の「潜伏」に入れるのでしょうか?
楽しみだけど、あんまり無理はしないでください。

レッドクリフの時も風邪をこじらしていながらの撮影だったですから。
今回も骨折してたし。
来年は年男ですね。寅年、ピッタリですよね。
昔の映画では、かなり軟派な役が多かったですけど、
最近は渋い役が素敵です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお休みでした。

2009-11-14 19:37:16 | Weblog
私が行きたかった、紅葉のライトアップを観にいきました。

普通、よく知られているのが京都なのですが。。
箕面市にも勝尾寺というお寺があり、
11月の土日はライトアップしていることをYAHOO!のトップページで知り、
行きたくなりました。

ダンナも暇を持て余しているので、連れて行ってもらいました。

ライトアップを効果的にするため少しスモークが出してあります。
池には大きな錦鯉が居ました。

 
午後4時過ぎに着いたのですが、丁度お天気も良くなり、夕焼けと紅葉の美しい景色。
 
 
勝負ごとにご利益があるようで、境内のあちらこちらに小さな達磨がいっぱいです。


そろそろライトアップです。
 
池に鷺が降り立って、とても幻想的な風景でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ER14シーズン、見てます。

2009-11-13 21:17:51 | Weblog
ジョン・ステイモス演じるゲイツがICUで担当していた難病の少年ジョシュアが病状の変化で搬送されてくる。
(「フルハウス」の人気者ジョンがERに出ているんですよね。
これも最初はビックリしました)

ERのレジデントであるゲイツは少し前に部長の指示でICUに送られたときに
ジョシュアは自分の珍しい病名を内緒でゲイツに教えた事から、始まった友情。

その後、ゲイツは彼を少しでも可能性のある実験的治療が受けられる様にしむけ
また、大リーガーに逢わせてあげるなどをして勇気づけてきた。

しかし、また症状が重くなり、自分で呼吸さえおぼつかない。

全てを悟っているジョシュアは、挿管して呼吸器につなぐことが必要と告げられる
付き添っている母親を上手く追い出し、
2人きりの診療室でゲイツにチューブには繋がないで欲しいと伝え
それが自分の意思だとわかるとママが傷つくから、
先生の決めたということにして欲しいと頼む。

最初は説得しようとしたゲイツ
「新しい治療方が明日にも見つかるかもしない」と
でも、彼は母親の悲しみをいつまでも引き延ばすだけだからと、
真剣に頼む彼に、ゲイツも彼との別れを覚悟する。

この辺りが普通のドラマには無い、真剣さ、真実性。
こういうケースもきちんと取り上げ、
何もかもが上手くいくわけでも。
納得のいかない死もあるのだということ。

別の部屋ではアビーが自分を責めている。
先日、依存症だったのにお酒に手をつけてしまった彼女。
家でも、病院でも、思い通りいかずイライラが募る。

それに恐ろしい予告映像!アビーがベッドにいて、目の前に裸の新部長の姿。
エ~~~!!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする