ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

運のいい人は、/ブリュー・ミュージアム 軽井沢/佐久:ヤナギダ店長コラム

2015年12月03日 09時03分05秒 | owarai
【コラム:】
運のいい人は、「幸運は、出会いに
宿っている」と知っています。
仏教用語に“多逢聖因(たほうしょう
いん)縁尋機妙(えんじんきみょう)という言葉
があります。
   
これは「いいものにたくさん出会うと、
知らず知らずのうちに、たくさんの
恩恵を授かることができる。

良縁が良縁を呼ぶ」と解き明かしてい
て、つまり、「いい人、いい場所、いい
書物など、いいものい出会った数だけ
チャンスが生まれる」という意味なの
です。

いい人との出会いは、運命や情報、転
機など、たくさんの「いいこと」を
運んできます。夢や願望、あるいは
成功の種となるものは、人によって
もたらされることが多いのです。

同僚の結婚式で生涯のパートナーと
出会えたり、知り合いからの口コミ
で腕のいいお医者さんを見つけたり、

友人の友人として知り合った相手と
一緒にビジネスを立ち上げることに
なったり・・・・。

だから、出会いはとても貴重なので
す。

いい出会いを引き寄せるために、朝
起きて、窓を開けながら、「今日もス
テキな出会いがある」と微笑みまし
ょう。

夜寝る前には、「明日もステキな
出会いがある」と心の中でつぶや
いてから、目を閉じてください。

「出会いたい」「きっと出会いが
ある」という心構えがあると、い
ろいろな情報があなたのアンテナに
ひっかかってきます。

突然の思いがけない、いい出会いも、
つかむことができるはずです。
すべての始まりが出会いにあります。

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業120年』


「“一片のさつまいも弁当”が心の財産」ブリュー・ミュージアム 軽井沢/佐久:ヤナギダ店長コラム

2015年12月03日 05時07分09秒 | owarai
【コラム:】
芹沢光治朗の自伝的大作『人間の運命』
の中で、主人公の次郎はこう語っている。

「子ども心に、財産とは何であろうか、
その財産を神に捧げたいということは
どういうことか、貧乏になって不幸だ
と大人の言うのはどういう意味か、

必死に考えた。自分は貧乏であると
知っているが、そのために裸足で
学校に行き、一片のさつまいもを
弁当にしても、教室で学んだり、

運動場で騒いだり、下校の途上喧嘩
をしたりして、幸せである。

貧乏のために、学校から帰っても、
海辺へ打ち上げられる木片を拾いに
行き、林や山へ落ち葉をかきに行か
なければならないが、

未開人のように自然の中に、自由に
生きていて、幸せである。

それなのに、大人はなぜ不幸であろう
かと、真剣に考えた・・・・」

今私たちは、確かに物質的には豊に
なりました。食べ物は、世界中のもの
が季節に関係なく食べられます。

寒さ暑さも、エアコンのお蔭で快適
にしのげるようになりました。
移動も、車や電車、飛行機で世界中
を簡単にできます。

でも、豊かな自然は消え、人間関係は
ギスギスしています。それが本当の
幸せなのでしょうか?

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業120年』