【コラム:】
江戸時代の船頭、高田屋喜兵衛は、
船を探る極意を、「無用の我を捨て、
己が船になれ、風になれ、潮になれ」
と言っている。
これは、人と人との世界にも通じる
ことです。
また、秀吉の戦国時代から「幹部は、
山であるな、谷であれ」という。
私たちは、ともすれば自分を優位に
考え、一方的に話すだけで相手の声
に耳を傾けなくなりがちです。
しかし、自分を谷にして、虚心に
相手の声を聴くと、文殊の、もしく
はそれ以上の知恵が流れ込んでき
ます。
それは、相手を立て、相手よりも
自分を低いところにおいて、はじ
めてできることです。
近鉄の元鈴木監督がある講演会で、
次の五つの「アカン」を肝に銘じ
て頑張りますと言っておられまし
たが、どんな立場の人にも通用
することである。
1、人の話は聞かなアカン
2、判断は的確にせなアカン
3、心理学者にならアカン
4、根気よく指導せなアカン
5、よく気がつかなアカン
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220
『創業120年』
江戸時代の船頭、高田屋喜兵衛は、
船を探る極意を、「無用の我を捨て、
己が船になれ、風になれ、潮になれ」
と言っている。
これは、人と人との世界にも通じる
ことです。
また、秀吉の戦国時代から「幹部は、
山であるな、谷であれ」という。
私たちは、ともすれば自分を優位に
考え、一方的に話すだけで相手の声
に耳を傾けなくなりがちです。
しかし、自分を谷にして、虚心に
相手の声を聴くと、文殊の、もしく
はそれ以上の知恵が流れ込んでき
ます。
それは、相手を立て、相手よりも
自分を低いところにおいて、はじ
めてできることです。
近鉄の元鈴木監督がある講演会で、
次の五つの「アカン」を肝に銘じ
て頑張りますと言っておられまし
たが、どんな立場の人にも通用
することである。
1、人の話は聞かなアカン
2、判断は的確にせなアカン
3、心理学者にならアカン
4、根気よく指導せなアカン
5、よく気がつかなアカン
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220
『創業120年』