ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

才能が発見できる「双眼鏡の法則」/ブリュー・ミュージアム 軽井沢/佐久:ヤナギダ店長コラム

2015年12月14日 08時53分13秒 | owarai
【コラム:】
双眼鏡は、接眼レンズに目を
当て、ピンとを合わせると、遠
くの風景が大きく見えます。

でも、間違って反対側の対物
レンズから覗いてしまうと、
遠くの風景は逆に、さらに
小さく見えてしまうのです。

これにたとえて、心理学には
「双眼鏡の法則」があります。

他人の長所や自分の短所を
見るとき、人は双眼鏡の接眼
レンズに目を当てて見ようと
します。

ですから、実際はそんなに大
したことではないことも、強く
印象的に見えてしまいます。

ところが、他人の短所や自分
の長所を見るときは、対物
レンズ側から見てしまします。

ですから他人の欠点も、自分
の長所も、実際より印象は弱
まり、とるに足らない小さなも
のに見えてしまうのです。
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業120年』

「無限の”能力”にブレーキを」/ブリュー・ミュージアム 軽井沢/佐久:ヤナギダ店長コラム

2015年12月14日 05時55分02秒 | owarai
【コラム:】

[無限の”能力”に
ブレーキをかけていませんか]

才能教育の鈴木「鎮一さんは、
「人間に、いい頭や悪い頭は
ない。生まれたときは誰でも
真っ白で、豊かな生命を内に
秘めている。

環境によって、いい頭になっ
たり、悪い頭になったりする
だけです。

言い換えれば、育て方一つ
です」と言います。

エール大学の教授が、狼に
育てられた二歳と七歳ぐらい
の子どもを観察した記録が
ある。

人間に育てられるようになっ
てからも、両手両足を使って
歩き、夜になると遠吠えをし
たという。

このことからも、幼児期の
教育がいかに大事かがわ
かります。

同時に、狼に育てられれば
狼の習性を身につける能力
が育ったのですから、その
子たちは素晴らしい生命を
備えたとも言えます。

だから、もし恵まれた環境
を与えられたならば、豊か
な能力を持った人間に育ち、
立派な人間になれたはず
です。

生まれながらの天才はいま
せん。バッハもモーツアルト
も、石器時代に生まれたら、
石器人でしかなかったはず
です。

二人とも恵まれた環境で育
ったから、偉大な音楽家に
なれたと言えます。

幼児期で言えば、三歳まで
のお母さんの役割が大きな
影響力を持っているといえ、

うちでは、絶版ではあります
が、絵本、フランス版/
『うさぎとかめ』(1969年)紹介
しております。

色彩の豊かさで情操教育の
一貫として注目を浴び再ブ
レイク。

ネットで辛うじて購入できま
す(今、人気で、少し高額に
なります)

作: ラ・フォンテーヌ
絵: ブライアン・ワイルドスミス
訳: わたなべ しげお
出版社: らくだ出版

野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
℡0267-62-0220

『創業120年』