ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

どんな愛過ぎて今吾の前にいる知らずにいたいぐらい知りたい

2023年06月10日 12時55分05秒 | owarai
「いつも新しい自分を模索
したい」
僕にはこんな願いがあります。
毎朝、毎日、新しい自分を探
すのが楽しいと感じているの
です。

なぜなら僕は、完璧ではない
から。理想の姿ではまるでない
から。

もちろん、暮らしの小さなこと
でも、人とのかかわりでも仕事
でも、自分なりに謝っていない
道を歩んでいるつもりです。

それでも、僕はたぶん間違えます。

正しいとしても、その道が完璧と
も限りません。だから信じると同
時に、「もっとほかのいい道はない
か」

あるいは「別のやり方があるの
ではないか」と考えることをやめ
ません。

自己否定というと暗い言葉だと
感じるかもしれませんが、これ
こそ新しい自分を見つける近道
です。

温故知新という言葉があるとお
り、古いものや先人の知恵から
学ぶことはたくさんありますが、
その一方で、今の時代ならではの
自分なりの新しさを見つけること
は、生きている証しではないでし
ょうか。

だからこそ、いつも自分を壊したい。  
自己否定をくりかえし、自分を
こなごなに壊したい。

心をやわらかくし、新しい精神を
見つけたい。そう願ってやまない
のです。


この記事についてブログを書く

ペンシルで唇を描き思いきり冷たい言葉を用意している

2023年06月10日 12時53分10秒 | owarai
買ったばかりのウールコートが
クローゼットでじっと出番を
待っている
「早く着たいな」「でも、もう少し」
心うらはら 一日延ばし

『去り行く秋を惜しむ』
今日は急に寒くなり12月中旬の
季節になりそうです。

紅葉の美しい季節が過ぎると、
風も冷たくなり、空気が乾いて
いきます。

冬に入る前に自然の静けさ。
木々は落葉を始め、野の花は
色を失っていく。

その凋落をとめるすべはあり
ません。

そんな思いを言葉にしたのが
「行く秋」です。

春と秋は美しく心地よい季節な
ので、その季節が行ってしまう、
少しでも引き止めておきたい
名残り惜しさ、詠嘆がこもって
います。

秋も惜しむ言葉はほかにも、
「秋の別れ」「秋の名残」「秋の
行方」など、

いずれも美しくて寂しい感じの
言葉です。
 

「心化粧」

2023年06月10日 12時52分07秒 | owarai
“私があの人のためにできることは
  特にない
  ただ黙って

  きれいな気持ちでそばにいるだけ

  きれいな気持ちでそばにいるという
  作戦

  素直という爆弾を投下“

―愛する人に会うための心の準備―
心に化粧をする、つまり相手に好意を
持ってもらいたくて、あの人の好きな
話題はなんだろうとか、

こんなことをいうと嫌われてしまう
かな、などといろいろ心の準備を
していくことです。

「心づくろい」などともいいます。

『源氏物語』の中にも何度か「心
化粧」という言葉が出てきており、
平安時代にすでに使われていた言葉
だとわかります。

化粧というのは、本来神事などで、
神様をお迎えする特別な日にする
ものでした。

ですから、今日はあの人に会える特別
な日というときに、顔だけでなく、心
に化粧をするというのも、かわいい女
心がよく表れています。
 

書けなくてさよならとい気持ちだけ便箋五枚にくるんで送る

2023年06月10日 11時42分00秒 | owarai
 
 
 
小夜曲(セレナード)は苦手です
白と黒の鍵盤が
恋をしたいと囁くから

とくに秋の夕暮れは
さくら貝の爪までも
潮騒の唄 奏でます

少女は永遠の待ちびと
いつでも誰かを待っています

多分 明日
多分 あさって
多分 あなた
多分 誰かを

そっと蓋を閉めるとき
夜の気配が 重たくて
ピアノに映る 肩の震え

「誰かの指と、私の指の間を
結ぶ赤い糸。目には見えない
その糸を、強く強く引っぱって。

まだ名前を知らない誰かさん。
赤い糸の伝説を信じているから
許せないの。

あなた、どこかで怠けているん
じゃありませんか」

背景に月光ありて君という器を通り過ぎし幾人

2023年06月10日 11時40分27秒 | owarai
潜在意識とは
「信じるがごとくあなたになされる」
という。

信じるとは、何かを「そうだ」と
納得していて一貫して、そう思って
いる状態のことです。

「そうだ」と思っているけれど、とき
おり「いや、本当にそうかなぁ」
と不安になったり、凝ったり、気持ちが
ゆれるというのは信じていること
にはなりません。

あなたが何かを思うように叶えたい
ならば、それがそうであることを、
一貫して思うということです。

水割りに浮かべた氷の音がする 安全地帯からかけている

2023年06月10日 11時36分17秒 | owarai


積極的な姿勢の人には、幸運の
女神が微笑むと言います。

それには、何があっても自分を
受け入れ、評価し、励ましてくれ
る人を持つことです。

人はまず、母親によって自信を得、
励まされ、外の世界に向かってい
きます。

やがて、母に代わって恋人が現れ、
自分を評価し、受け入れてくれる
ようになる。

恋人ができると、人が美しくなる
のは、沢山のライバルの中から自分
を評価し、認めてくれた人がいると
いう自信からです。

結婚すれば、妻(夫)がその役目を
担ってくれます。ところが長く連れ
添う間に、人間の常としてあらの
ほうばかりに目がいくようになり、

お互いに馬鹿にするようになりがち
です。

そこで、肯定的で積極的な自己イメ
ージを絶えず与えてくれ、また信じ
切って、どこまでもついていける
人生の師とも言うべき人を、外部
に探すことが大切になります。

結局、積極的に生きるコツは、自分
にプラスの暗示をかけてくれる人を
師として持つことです。

先輩でもいい。そんな人を見つけられ
れば、人は大きく次の次元へと飛躍する
ことができます。積極的な姿勢の人には、幸運の
女神が微笑むと言います。

それには、何があっても自分を
受け入れ、評価し、励ましてくれ
る人を持つことです。

人はまず、母親によって自信を得、
励まされ、外の世界に向かってい
きます。

やがて、母に代わって恋人が現れ、
自分を評価し、受け入れてくれる
ようになる。

恋人ができると、人が美しくなる
のは、沢山のライバルの中から自分
を評価し、認めてくれた人がいると
いう自信からです。

結婚すれば、妻(夫)がその役目を
担ってくれます。ところが長く連れ
添う間に、人間の常としてあらの
ほうばかりに目がいくようになり、

お互いに馬鹿にするようになりがち
です。

そこで、肯定的で積極的な自己イメ
ージを絶えず与えてくれ、また信じ
切って、どこまでもついていける
人生の師とも言うべき人を、外部
に探すことが大切になります。

結局、積極的に生きるコツは、自分
にプラスの暗示をかけてくれる人を
師として持つことです。

先輩でもいい。そんな人を見つけられ
れば、人は大きく次の次元へと飛躍する
ことができます。