あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

道の駅あがつま峡でヨーグルト

2021-04-03 12:28:00 | 道の駅
松渓館さんチェックアウト後立ち寄ったのは、道の駅あがつま峡。宿からは車で3分位ととても近いのです。前日散歩がてらてくてく来ても良かったなぁと後から思った。
こちらの道の駅には、日帰り入浴施設吾妻峡温泉「天狗の湯」がございます。農産物直売所は9時から営業だけど、天狗の湯の営業は10時から...前日立ち寄ろうかとも考えていたけれど、チェックイン時間の14時に松渓館さんに入りたかったので寄らずに宿へ。この日はまだ開いてない...。

こちらは農産物直売所「てんぐ」。

ここで手に入れたのがこちら...「トヨダヨーグルト」。何年前だろう20年前くらいか...一度、川原湯温泉山木館に泊まったことがありました。その頃はまだ八ッ場ダムもできていなくて今とは別の場所にあった川原湯温泉。その帰りに何十個も買って段ボールで持ち帰ってきたことがあった懐かしのヨーグルトです(๑˃̵ᴗ˂̵)..味の記憶とかないのだけれど、一個食べてみたら美味しくて感動し、爆買いしたのだと思うおそらくd(^_^o)。

久しぶりに食べたけど、加糖タイプですが甘すぎずまろやかで、とても美味しいやつです。無糖タイプの大容量もありました。群馬に行って見かけたらまたぜったい買うと思う。私はヨーグルトをぐるぐるにかき混ぜて食べます、そうするとまろやかさが増す気がするのですよね。

コメント

道の駅 尾瀬檜枝岐

2020-09-16 10:28:00 | 道の駅
燧の湯でゆっくりする前にこちらに立ち寄っておりました...道の駅尾瀬檜枝岐、山旅案内所で道の駅スタンプgetでございます。

我らのスタンプブックは4年前から使ってるやつ。スタンプラリーの期間はとっくに終わってるけれどそのまま収集を続行中でございます(°▽°)。

尾瀬檜枝岐は比較的新しい道の駅のようで、2016年版には掲載されておらず...尚且つ今回、スタンプ帳持って行くこと自体を忘れておりまして、仕方なく裏紙にスタンプ押して連れて帰って参りました。3種類あったうち「檜」が1番好みかな。



コメント

道の駅 米沢

2019-02-10 12:25:13 | 道の駅

東北中央自動車道で米沢に到〜着。新しい道の駅を発見したのでちょっと寄り道。米沢中央インターを降りるとすぐのところにございます。

昨年4月にオープンとのことでまだ新しい道の駅。館内は新しい匂いがして綺麗。実は我々、道の駅スタンプを収集しておりますが、何しろ古いスタンプ帳を使い続けている為こちらの道の駅は掲載おらず、フリースペースに押印させていただきました〜(˃̵ᴗ˂̵)。上杉鷹山公メインの渋いスタンプ。

入口入って左手にはこんなコーナーが。様々なクーポンがtake freeでございます。カラフルで綺麗なので思わずパチリ。こんなのはいい初めて見ました。

まちナビカードコーナー近くに軽食コーナーあり。こんなん見つけたので、枝豆じゃなくて秘伝豆と迷ったけど値段で平洲トマトジェラートを購入。友はつや姫ジェラートね。

はいこちら。オレンジ色のジェラートは、確かに今まで食べたことない味でした(o_o)〜。ケチらず枝豆だから秘伝豆ねσ(^_^;)にしときゃ良かったかも( ・∇・)。しかし、確かにトマトを相当感じる濃厚なジェラートです。つや姫ジェラートの方はさっぱりタイプでしたが、こちらは米粒をかなり感じる独特の舌ざわり。どちらもこだわりが感じられる品でございました。

外にはかまくらが作ってありました。この時の週末かまくら祭りがあったんです。我々はそんなの知らずに来ましたが、見られてラッキーでした。

ではいよいよお宿へgoでございます。


コメント