163
帰宅途中にもう一っ風呂〜。福島県二本松市にあります岳温泉 光雲閣さんに日帰り入浴いたしました。岳温泉のシンボル(?)のある坂を登って1番奥の温泉神社の更に奥へ。

こちらの看板←矢印に従いますと...またまた登り坂。我が母は渋りましたが絶景風呂の為...散策がてら徒歩でお邪魔しましたが車でも行けますので念のため。そうです光雲閣さんのお風呂は眺めが良いとのことなのです。
看板にもほら「眺めの館」と書いてある( ´∀`)。
200m位坂を登ったかなぁ...白い建物が見えてきます。ガラスの扉が見えますか?こちらが日帰り入浴客の入口でございます。宿の正面玄関はもう少し左に進むとあるみたい。

入口入ったはいいけど、扉がいくつかあって、どの扉から進めば良いのか...受付の場所がわかりにくかった〜。結局玄関は別だけど中から正面玄関近くまで行き、バーカウンターみたいなとこの一角に受付がございましたよ。2人分をお支払い。
ロビーからの眺めも良いです。

大浴場は2階にございます。フロントは1階ですのでエレベーターで。ぴかぴかの廊下を進むと、正面の赤い暖簾が女湯でございます。

洗面台はこの他にもたくさん。

沢山の脱衣籠。

浴室です。香りはあまりしなかったかと...記憶にない(/ _ ; )。安達太良山の山頂付近の元湯から8kmも引湯され、約40分かかって温泉街まで流れて来るのだそうです。

白い細かな湯葉が無数に舞ってる感じで、しっとりだったかな〜感触も定かではない(^_^*)。湯船は真ん中で仕切られてて左側が温め、右側が熱めです。内湯からの眺めも良いですね〜広い湯船です。

大きな湯船の右側には赤い1人サイズの小さな湯船が。成分で変色してますが、よく見るといちご湯船。子供用だったのか...不明。

そして露天風呂〜。良い眺めです〜。3人サイズの木製の湯船があり、周りに2つ陶器で出来てる1人サイズの湯船が3つございました。

一応全部に浸かってみる(⌒▽⌒)。
さて、帰路につきます。良い旅でした〜。

●日帰り可能時間 11-15
●利用料 大人750円
●源泉名 岳温泉(元湯) 泉温56.7℃ ph2.5 単純酸性温泉
情報は変わります詳細は施設にご確認を