225![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/f6f28bec0e107862ff599a9df436d6cd.jpg?1616834690)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/68be4f1ff22d1c0b979fa9ed7a37853b.jpg?1616914314)
別角度。松の湯温泉さんの源泉温度は32.4℃と超ぬる湯〜。加温浴槽と源泉浴槽のループ...暖かくなってきてたし〜いけるかと思ったのだけれど...少し時期が早かったか...真夏には最高でしょうこれ...でも良いですヽ(´o`;はぁ良い香り...無色透明、白い細かな湯船が漂う湯船、硫黄の香りにまみれながら1時間以上、ループしながら浸かりました〜。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/30bd06964ac8b61155d3321c3b5526b2.jpg?1617073089)
L字の源泉浴槽の縁からは終始じゃんじゃん溢れ出して、排水が間に合わないほど!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/57/e33e4f5c47880d29e7a466ebe063c027.jpg?1617072781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4b/f686f4c26e68e61fd4f7e2df5ada294d.jpg?1617072902)
源泉浴槽の湯口は湯船の底に...ここから吹き出しておりますヽ(´▽`)/良い感じ。泡付きがありましたが、源泉浴槽にはそうは長く浸かっていられない(O_O)〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/2344802ef2bc7c2a051b45203dba2db1.jpg?1617072903)
タイルを補修したからか、床の真ん中あたりをブルーのラインが入ったように玉石タイルが敷かれておりました...素敵です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/f5d4f13bb5fa905518545469842552af.jpg?1617073173)
縁のタイルも良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/79cb5e49a8bdd8d4c732f15a282d56aa.jpg?1617073173)
加温源泉湯船と源泉湯船の境目の緑タイルは成分でごってごてに装飾されておりました⤴︎⤴︎(๑˃̵ᴗ˂̵)。夜ご飯の後にもう一回、朝ご飯の後に更にもう一回堪能させていただきました!最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/7dca83bb29dce63b46269418088d95c5.jpg?1617073173)
●立ち寄り湯は受け付けていない模様
ではお風呂へ参ります。私の部屋の下がお風呂になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/f6f28bec0e107862ff599a9df436d6cd.jpg?1616834690)
お風呂は夜は22時まで、翌朝は7時から10時まで入浴できます。浴室は一つなのでこちらの予約ボートを使用しての1時間貸し切りシステム。チェックイン直後の14:00〜15:00予約入れてもらったところ...もう1組の方は16:00からなのでそれまでは長湯して良いとのことでした。やった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e7/979eba5df6be22bd5d121f190f1c0505.jpg?1616834690)
一旦玄関を出て、階段の途中に浴室への入口がございます。お邪魔いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/ed1ba50a462063b4fdfbeee1f7860022.jpg?1616834690)
暖簾の先の扉を開けると、脱衣籠が6つあるだけのシンプルな細長い脱衣所。脱衣所の扉を施錠して利用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/28770aa42b93a7d9af6e3a5befe181c1.jpg?1616834690)
ガラス扉の向こうは...浴室〜。きれいです。タイルです⤴︎⤴︎。一人サイズの長方形湯船は加温浴槽で、その周りのL字湯船が源泉浴槽となっております。硫黄の香りがぷんぷんです(๑˃̵ᴗ˂̵)。シャワー付きカランが1つありお湯もすぐに出てきます...そしてこのお湯は源泉使用だと思われます。メリットとボディソープあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e7/979eba5df6be22bd5d121f190f1c0505.jpg?1616834690)
一旦玄関を出て、階段の途中に浴室への入口がございます。お邪魔いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/ed1ba50a462063b4fdfbeee1f7860022.jpg?1616834690)
暖簾の先の扉を開けると、脱衣籠が6つあるだけのシンプルな細長い脱衣所。脱衣所の扉を施錠して利用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/28770aa42b93a7d9af6e3a5befe181c1.jpg?1616834690)
ガラス扉の向こうは...浴室〜。きれいです。タイルです⤴︎⤴︎。一人サイズの長方形湯船は加温浴槽で、その周りのL字湯船が源泉浴槽となっております。硫黄の香りがぷんぷんです(๑˃̵ᴗ˂̵)。シャワー付きカランが1つありお湯もすぐに出てきます...そしてこのお湯は源泉使用だと思われます。メリットとボディソープあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/68be4f1ff22d1c0b979fa9ed7a37853b.jpg?1616914314)
別角度。松の湯温泉さんの源泉温度は32.4℃と超ぬる湯〜。加温浴槽と源泉浴槽のループ...暖かくなってきてたし〜いけるかと思ったのだけれど...少し時期が早かったか...真夏には最高でしょうこれ...でも良いですヽ(´o`;はぁ良い香り...無色透明、白い細かな湯船が漂う湯船、硫黄の香りにまみれながら1時間以上、ループしながら浸かりました〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/30bd06964ac8b61155d3321c3b5526b2.jpg?1617073089)
L字の源泉浴槽の縁からは終始じゃんじゃん溢れ出して、排水が間に合わないほど!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/57/e33e4f5c47880d29e7a466ebe063c027.jpg?1617072781)
こちらは加温源泉湯船の湯口でございます...加温源泉と源泉の蛇口が並んでまして、己の加減で調節可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4b/f686f4c26e68e61fd4f7e2df5ada294d.jpg?1617072902)
源泉浴槽の湯口は湯船の底に...ここから吹き出しておりますヽ(´▽`)/良い感じ。泡付きがありましたが、源泉浴槽にはそうは長く浸かっていられない(O_O)〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/2344802ef2bc7c2a051b45203dba2db1.jpg?1617072903)
タイルを補修したからか、床の真ん中あたりをブルーのラインが入ったように玉石タイルが敷かれておりました...素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/f5d4f13bb5fa905518545469842552af.jpg?1617073173)
縁のタイルも良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/79cb5e49a8bdd8d4c732f15a282d56aa.jpg?1617073173)
加温源泉湯船と源泉湯船の境目の緑タイルは成分でごってごてに装飾されておりました⤴︎⤴︎(๑˃̵ᴗ˂̵)。夜ご飯の後にもう一回、朝ご飯の後に更にもう一回堪能させていただきました!最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/7dca83bb29dce63b46269418088d95c5.jpg?1617073173)
●立ち寄り湯は受け付けていない模様
●宿泊者入浴時間 14:00-22:00 7:00-10:00
●源泉名 松の湯 泉温32.4℃ pH7.71 カルシウムー硫酸塩温泉 加水加温循環濾過消毒無し(加温浴槽は加温あり)
情報は変わります詳細は施設にご確認を