あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

柏倉温泉太子館

2019-10-13 10:28:00 | 栃木の温泉
168
先日栃木県栃木市柏倉町にあります旅館「太子館」さんへ日帰り入浴へ行ってまいりました(2度目のお邪魔です)。駐車場に車を停めてこちらの門を潜ります。

真っ直ぐ伸びる通路の途中左側にフロントがございます。

入口。

入るとすぐにフロントです。入浴料金980円をお支払い(10月から80円値上げとなり980円)今までの料金でも「高っ!」って感じだったのに更に「高っ!」だよ〜。

デーブルの脇を通り突き当たりを左に曲がると半分「ゆ」の暖簾がありますので潜って進むと「蔵の湯」表示が見えてまいります。そこで靴を脱ぐと畳敷きの廊下。貴重品ロッカー(100円リターン)有り。畳敷きの休憩スペース有り。

ドライヤーも結構年季が入ってきてました。脱衣籠も沢山。
オリジナルパッケージのシャンプー・コンディショナー・ボディソープ。洗顔フォームとメイク落としも完備。洗面スペースには化粧水と乳液と美容液が一緒になった奴が設置されておりました。

こちらが源泉浴槽。2人サイズの湯船に黒っぽい湯がジャグっております。ぎしぎしする感触の湯でした。
由来

こちらの湯船は真湯です。

岩風呂の露天風呂も真湯。屋根がないのですが大きな岩が日陰を作ってくれてます。

露天風呂の脇を進むと塩サウナがございます。サウナの横には水風呂がありましたがこれは源泉浴槽なんじゃないかなと思います。

近くには沢山ゴルフ場があるので都会からのお客様や法要後のお食事なんかで使われてるのでしょうか〜。お蕎麦+部屋休憩2時間+入浴で3500円の「そばプラン」なんかもございます。

●日帰り可能時間 11-20
●定休日 不定休
●利用料 大人980円
●源泉名 栃木温泉 太子霊鉱泉 泉温 5.9℃ ph2.9 単純酸性 鉄 冷鉱泉

情報は変わります詳細は施設にご確認を。全てはあくまで個人の感想です。

コメント (3)

小磯菓子店

2019-10-12 10:28:00 | 食べもの
つつじの湯に行く時ほぼ毎回、セットでお邪魔するのが栃木県鹿沼市口粟野にあります、工場併設の和菓子屋さん「小磯菓子店」さんでございます。今回も温泉行く前ち立ち寄り〜。県道15号を口粟野の交差点で粟野方面に折れると間もなく、左側にあるこちらの緑の看板が目印。見過ごしがちなので注意です。

やたらとのぼりがあります。

ガラスケースに並ぶ種類はいつも少なめですが、この日は初めて見たお菓子も並んでて7種類もありました。いつもは4種類位しか並んでないのですよ。

上から「六方焼」これお初にお目にかかったので思わず購入。真ん中が小磯さんの看板「道祖神まんじゅう」。下の緑のが「茶ぶくさ」初めて小磯さんにお邪魔した時これ購入してこれが美味しくてそれからずっと寄らせてもらってるんです。

茶ぶくさ割るとこんな感じ、周りはふわふわのカステラみたいな生地で、中は粒あん。あんこも皮も両方とも美味いのだよ。

道祖神まんじゅうはこしあんのノーマルな奴と、

こちらは皮に竹炭が練りこまれ真っ黒、中は白餡という「黒字まんじゅう」の2種類。白餡が余り好きではないのですが、私この黒字まんじゅうが1番好きです。あんこも皮も美味しい。特に皮は表面が極しっとりで美味しいのですよ。
冷蔵ケースもあって、芋ようかんとか水まんじゅうなんかもタイミング良ければ売ってる時もあるかもしれません(๑˃̵ᴗ˂̵)。
●営業時間 9:00〜17:00(売り切れ次第終
了)
●休業日 日曜日

情報は変わります詳細は施設にご確認を。





コメント

粟野横根温泉 前日光つつじの湯交流館

2019-10-11 10:28:00 | 栃木の温泉
167
栃木県鹿沼市入粟野にございますいつもの「つつじの湯」。この建物撮る時いつも逆光ですよ。お知らせ...10月22日は祝日ですがつつじの湯はメンテナンスの為お休みとのことでございます。

建物の中も外も木がふんだんに使われています。

券売機の隣のスペース、今回もこのちっさな折り鶴盆栽が、しかも増えてるし色変わってるし(°▽°)。ブルー盆栽が消えてグリーン盆栽が登場。相変わらず細かいですね〜。入浴料大人500円は増税後も据え置きのようです(๑˃̵ᴗ˂̵)ありがとうございます。

例によって撮禁の為使い回し画像。この日も晴天で、無色透明の湯はキラッキラでした。

露天風呂も日差しが結構強かった〜。

帰り道にまた寄り道。常楽寺というお寺。彼岸花がほぼ満開でした(この日は10月2日でしたがちょっと遅かったみたい)。

このお寺だけじゃなくて、つつじの湯への道も両脇にず〜っと彼岸花が続いて咲いていて凄かったです。

●営業時間 10-21(12月〜2月は20時迄)
●定休日 火曜日(祝祭日の場合は翌日)
●料金料 大人500円
●源泉名 粟野横根温泉 泉温 36.3℃ ph10.26 アルカリ性単純硫黄温泉 循環掛け流し併用

情報は変わります詳細は施設にご確認を

コメント

花農場あわの

2019-10-10 10:28:00 | 食べもの
10月最初の休日は我が母と共にいつものつつじの湯へ。その前にちょっと寄り道...お昼ご飯に栃木県鹿沼市中粕尾にございます農家レストラン「花農場あわの」へ。見学した事はあったけれど食事するのは私は初めてでしたが、我が母は2度目だそうですよ。異国情緒漂う佇まい。
隣接にはハーブや季節によって様々な花が咲く庭があって自由に見学可能です。

エントランス。農村レストランランキング5
位だそうです☆。

12時ちょうど位の入店だったので結構賑わってましたが並ばずに済みました〜。既に8人位のマダムの団体と2人組が4組位着席されておりました。我々はそれぞれパスタを頼んでハーブサラダをシェアいたしました。



こちらのハーブ水(?)が美味しくて。作り方をお聞きしたら超簡単...ミントを水にしばらく浸して冷たくして頂く、それだけでこんなに美味しいんだって(๑˃̵ᴗ˂̵)。これ超〜おすすめ。我が家はまずミントの種を蒔く、いや購入するところから始めねばならぬ。ミントがお家に生えておるという方、是非お手軽にお試しくださいませ。

こちらがフレッシュハーブサラダ。フレンチドレッシングの味が強いけどシャキシャキで美味しいです。

私は「野菜いっぱいのスパゲッティ」。にんにくが効いてますがシンプルで優しい塩味。かぶ、ズッキーニ、人参、パプリカ、キャベツ、きのこなどなどシャキシャキ。鷹の爪入ってたけどあんま辛くなかったです。

こちらは我が母のオニオンとベーコンのトマトソーススパゲッティ。スープスパっぽくてなかなか冷めない(๑˃̵ᴗ˂̵)...猫舌の方は苦手かも。トマトの甘さと鷹の爪の辛さが良い相性でした。

席が空いてから撮りましたが、天井高くて、マダムが好みそうなおしゃれでゆっくり過ごせる良いお店でした。

ハーブに関するグッズとか、ハーブの種とかいろんな販売コーナーもございます。
レジ周りには、メニューに使われてたフレンチドレッシングやトマトソースなどなど販売もされてます。つつじの湯とセットだといつも蕎麦ばっかなので(蕎麦も勿論美味いのだよ)こちら是非また来たいお店です。

●営業時間 9-17(レストラン:11-17、カフェ:10-17)
●定休日は無いようです

情報は変わります詳細は施設にご確認を

コメント

みすぎ庵

2019-10-09 10:28:00 | 食べもの
先日、栃木県栃木市にありますこちら「みすぎ庵」さんに蕎麦を食べに行って参りました。快晴の空〜。地元の蕎麦粉、地元の野菜を使い地元のおばちゃん達がやってる手打ち蕎麦のお店でございます。

お昼時だったので店内はほぼ満席状態。でもぎりぎり並ばずに着席できました。帰る頃には外にも待ってる人多数でした。

入口を入ると、おすすめセットの実物や本日の田舎料理のメニューなどがありここから左側には満席のテーブルのスペース、右側には座敷がございます。我々は座敷へ案内されましたが畳の上にテーブルが置かれておりました。以前は座敷には座卓が置かれていたのですがテーブルの需要が高いのでしょうね〜。

我が母は冷やしたぬき蕎麦を、

栗ごはんを付けました。

私はこちらのミニセット。かき揚げに茄子、かぼちゃの天麩羅と栗ごはんのおにぎり付き。栗ごはんはこの日特別だったようです。蕎麦は勿論美味し、天麩羅さくさく、また来ます。

●営業時間 11-15
●定休日 火曜日
情報は変わります詳細は施設にご確認を。
コメント