あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

上下浜温泉 マリンホテルハマナス(宿泊)〜お風呂①&夕ご飯

2023-11-29 07:00:00 | 新潟の温泉
324
さぁてハマナスさんのお風呂へgoでございます。お部屋は3階お風呂は4階にございます。入浴時間は深夜0:00まで、翌朝は5:00から。翌朝は男女の浴室が入れ替わります...この浴室の大きさにだいぶ差がある。

お風呂階の廊下にも美味しい水あります。暖簾を潜ると大きめサイズの貴重品ロッカーがあって、

洗面台に脱衣籠。

夜の画像しか撮れなかったのですが、右側の3つのカランは目の前海の特等席...
シャンプーはこんな感じ。

お湯は石油のような薬品のような香り、つるつる感触で適温。とても温まる湯ですヽ(´o`;。

眺めのよいお風呂なのですよ、特に特等席の洗い場は凄いです。今回は夜で、窓外真っ暗画像しかないので、明るい時の様子はこちら〜。

上下浜温泉 マリンホテルハマナス(宿泊)〜お風呂② - あ〜温泉行きたい

211翌朝のお風呂は暖簾が入れ替わっておりますヽ(´▽`)/こっち側は記憶にあるのですよね。こちら側の方が少し脱衣室広めだったかと...でもそんな差なかったかなぁ。しか〜し...

goo blog

 
続いて夜ご飯。1階のレストラン「海月」にていただきます。18:00、18:30、19:00で選択可で18:30にしました。

お品書きあり。

で、先ずはイツモノヤツで乾杯ヽ(´▽`)/。キンキンに冷えてる〜見るからに美味しそう〜。

前回泊まった時は夕ご飯つかなかったけど、前々回、2019年に泊まった時は2連泊して夕ご飯つけたのでした...その時と献立も大分変わってます。

白エビの唐揚げがとても美味しかったです。

お刺身と共に刺身定食出来上がり...お米は間違いなく美味。食事の量は適量でお腹の具合もちょうど良い感じ。ごちそうさまでございました。

●日帰り入浴 11:00〜16:00(最終受付15:30)
●定休日 水曜日
●利用料 大人550円
●宿泊者入浴 15:00〜24:00 5:00〜9:00
●源泉名 上下浜温泉 泉温33.8℃ pH7.5 含よう素ーナトリウムー塩化物温泉 

情報は変わります各自ご確認を
コメント (2)

前日光つつじの湯交流館...温泉復活ヽ(´▽`)/

2023-11-28 08:21:00 | 栃木の温泉
源泉汲み上げポンプの故障で沸かし湯で営業していたつつじの湯...

つつじの湯交流館...源泉汲上げポンプ故障〜 - あ〜温泉行きたい

栃木県鹿沼市にありますつつじの湯交流館...久々に行こうかーと鹿沼市のHPを見てみたら、8/17日未明に源泉汲上げポンプが故障し、温泉を供給できない状態!Σ(゚д゚lll)。休業...

goo blog

 
修理が完了し、11月15日から温泉水での営業再開でございますヽ(´▽`)/。てか既に再開されてます〜。

近いうちに行かねば〜。
コメント

上下浜温泉 マリンホテルハマナス(宿泊)〜お部屋

2023-11-27 07:00:00 | 新潟の温泉
324
11月頭の温泉泊。3人で行って参りました...いつもの友と夫妻の妻様と私。お邪魔したのはこちら、新潟県上越市柿崎区にあります、上下浜温泉「マリンホテルハマナス」さんでございます。
こちらはこれまで何度か訪れていて、前回は2020年その時も11月の頭に訪問してた。こちらがその時のレポ。

上下浜温泉 マリンホテルハマナス(宿泊)〜お部屋 - あ〜温泉行きたい

2112泊目のお宿はこちら、新潟県上越市柿崎にあります上下浜温泉「マリンホテルハマナス」さんでございます。こちらのお宿は2度目の宿泊、前回は2018年6月に同じメンバーで...

goo blog

 
日帰り入浴やってますヽ(´▽`)/。

フロントでチェックイン。以前16時からだったチェックインは15:00からに変わってました。うれしい変更。

夕日が綺麗なハマナスさん、この日は雨で期待できず。海がすぐそこなんですけどねヽ(´▽`)/。

ロビーにはこんな素敵な階段あり。ちゃんとエレベーターもございます。

宿泊は3階。廊下に美味しい水のウォーターサーバーがあって、部屋に準備されてる空の冷水筒に入れて来て利用できるようになっている、とても便利に使わせていただいたヽ(´▽`)/ありがたい。
お部屋は305。ブルーの綺麗なアクリルキーボーは健在。


今回は10畳和室。こたつになっていたのですが、この日は11月だというのに気温が高い日で、エアコンもスイッチ入れて温度下げても全然冷えず、むしろ暑くなってる感じで(暖房設定になっていたのか?)困りました。

窓の外は、やっぱり夕日は期待できず。タオルは...前回訪れた時、名入れではなくなってカラーの縁取りありのタオルに変更になってましたが、今回はその縁取りさえも無くなり真っ白な無地タオルとなっておりました(T_T)。写真も撮ってないほどの悲しみ。

ま、仕方なし。ちょっと落ち着いたらお風呂へgoでございます。
コメント (5)

高林産直食堂

2023-11-22 07:00:00 | 食べもの
3回目の産直食堂さんに、おととい行ってきた。栃木県那須塩原市にある、美味しくて気に入ってるラーメン屋さんでございますヽ(´▽`)/。
前の2回はこちら〜。

高林産直食堂 - あ〜温泉行きたい

マロニエホテルさんのお風呂のはずでしたが、最近見つけた美味しいラーメン屋さんを先に。塩原温泉郷へ向かう道中、西那須野塩原インターで降りて、塩原温泉郷へ向かう道中...

goo blog

 

またまた高林産直食堂 - あ〜温泉行きたい

1週間と間をあけずに再訪...高林産直食堂さんでございます。今回は日曜日だったのですがタイミング良く並ばずに入店できた(๑˃̵ᴗ˂̵)。前回はこちら高林産直食堂-あ〜温泉行き...

goo blog

 
到着したのは13:30頃、今回初めて名前を書いて待ちましたが、1組待ち(我々しか待ってない)でしたので余裕ヽ(´▽`)/。待ってる間に決めます。

柚子塩タンメンもございます。(期間限定って書いてるけど最初来た時からずっとある気がするけど)

餃子はいいかなもと思ったけどお腹が空きすぎて結局頼んだ。

友は、柚子塩タンメン。これ、ゆずの皮が上に散りばめられてるだけじゃなく、ちゃんとスープ自体にも柚子が入ってると思う。想像以上に柚子がガツンとくるタイプ。柚子好きにはたまらんでしょう。トロトロチャーシューもついてます。
やっぱり塩タンメンかと迷ったけど私はタンメンシリーズを制覇してみたいので、味噌タンメンにした。味噌タンメンにはなんとチャーシューではなく肉そぼろが乗っている...(ノД`)産直食堂のとろとろチャーシューが食べられず残念でしたが、どおしてもという場合、トッピングチャーシューをつければ問題解決です。味噌は私好みの甘みもある感じ。半ライス頼んで残ったスープに入れて食べれば良かった(๑˃̵ᴗ˂̵)。次はピリ辛タンメンかなー。美味しかったです♪。
●営業時間 11:00〜15:00(ラストオーダー14:30) 
土日は夜も営業17:00〜20:00(ラストオーダー19:30)
●定休日 木曜日

コメント

霊泉寺温泉 共同浴場

2023-11-19 07:00:00 | 長野の温泉
323
こくや旅館さんを後にして次に向かったのは今回の一人温泉泊最後の湯となるこちら...霊泉寺温泉共同浴場でございます。実は、昨日泊まった鹿教湯温泉、ここ霊泉寺温泉、時間が合わずにスルーした大塩温泉の3つの温泉からなる丸子温泉郷なのです。
霊泉寺のお隣に無料駐車場あります。

ここ霊泉寺温泉はこじんまりしてとても静かな温泉街でした。温泉街を奥まで行くと目当ての浴場がございます。いい感じの建物です。ではお邪魔いたします〜。
入口を入るとすぐ右手に受付、ガラスの向こうには炬燵があったりして、この時間は無人だったけど受付の人がいる時間もあるのかなぁ?200円を料金箱にチャリンしてお邪魔いたします。
のれんをくぐると脱衣室はとても綺麗です。

脱衣棚の脇にカゴが積まれていたのに気づかず、籠使用しませんでした。私と入れ違いで後から来られた地元の方?が使っていたので初めて気づいた。籠を棚にセットして使用後戻すようです(๑˃̵ᴗ˂̵)。

すぐ隣に貴重品ロッカーと洗面台あり。洗面台の裏に回ると綺麗なトイレがございます。

お邪魔いたします。

こちらは浴室内全体が新しい印象。静かな湯浴みです。
縁からさらさらかけ流されてる湯は無色透明無臭。適温さらさら感触です。湯船が浅めで縁に頭をあずけ肩まで浸かる。溢れ出し、いい湯です気持ち良いですヽ(´o`;いつまでも入っていられるわ。

洗い場5箇所シャワーなし。お湯出るか未確認。

湯口

終始貸切。とても良い湯でした。

温泉街がとても良い感じで、是非泊まりに来たい所です。タイルが良さそうなお宿もあるし、今度泊まりに来ますヽ(´▽`)/。
今回の岐阜→長野温泉泊はこれで終了〜帰路に着きました。
【霊泉寺温泉共同浴場】
⚫︎入浴時間 700-2100
⚫︎入浴料 大人200円
⚫︎源泉名 霊泉寺温泉 泉温44.5℃ pH8.9 カルシウム・ナトリウムー硫酸塩温泉

情報は変わります各自ご確認を。
コメント