319
お祭り仕様な玄関?と思いつつお邪魔いたします。すると本当にこの日お祭りでした。

フロントでチェックイン。夕食は18:00からの一択(お祭りだったからかも)、朝食は7:00〜9:00でバイキングです...こういうこじんまり宿でバイキングって珍しい(๑˃̵ᴗ˂̵)うれしい。

すぐそばのロビー。

お部屋は2階の「朝日」。

12畳くらいあったかな。本来は6畳トイレ無しの予約だったのですが...お部屋も広いし、

ユニットバスが付いてました。アップグレードしてくれたというとこですね、喜至楼さんに続いて升形屋さんでも...ありがとうございますヽ(´▽`)/。女性には色浴衣や甚平貸し出してくださるそうです。

タオルは名入れなしの緑縁取りタイプ。

フロントにあったお祭りのポスター「赤湯温泉ふるさと祭り」...この日は獅子頭が町内を巡行、升形屋さんでも迎えしてみなさんにお酒を振る舞ったりするらしいです。夕方5時頃玄関に来るとのこと。

さて、落ち着く前にいつものやつを調達に近くのコンビニへ。赤湯温泉のメインストリートは露店が出たり人も沢山出ていて大賑わいでした。散歩に来たのはいつものやつを調達しに来ただけじゃなく、近江屋旅館さんを実際に見てみたかったから。パッとみた感じ普通に営業されてそうなのに、玄関のガラスには「6月30日をもって日帰り入浴、宿泊は終了しました」の貼り紙が(T_T)...やっぱりそうだよね。丸いタイル湯船がとても良い感じで是非入ってみたかったのです...仕方なしです。

湯舟沢温泉旅館さんから1時間30分程で到着...山形県南陽市にあります、赤湯温泉「升形屋」さんがこの日の宿でございます。どーんと聳える升形屋の看板。駐車場が広くてとても停めやすいですヽ(´▽`)/助かります。

お祭り仕様な玄関?と思いつつお邪魔いたします。すると本当にこの日お祭りでした。

フロントでチェックイン。夕食は18:00からの一択(お祭りだったからかも)、朝食は7:00〜9:00でバイキングです...こういうこじんまり宿でバイキングって珍しい(๑˃̵ᴗ˂̵)うれしい。

すぐそばのロビー。

お部屋は2階の「朝日」。

12畳くらいあったかな。本来は6畳トイレ無しの予約だったのですが...お部屋も広いし、

ユニットバスが付いてました。アップグレードしてくれたというとこですね、喜至楼さんに続いて升形屋さんでも...ありがとうございますヽ(´▽`)/。女性には色浴衣や甚平貸し出してくださるそうです。

タオルは名入れなしの緑縁取りタイプ。

フロントにあったお祭りのポスター「赤湯温泉ふるさと祭り」...この日は獅子頭が町内を巡行、升形屋さんでも迎えしてみなさんにお酒を振る舞ったりするらしいです。夕方5時頃玄関に来るとのこと。

さて、落ち着く前にいつものやつを調達に近くのコンビニへ。赤湯温泉のメインストリートは露店が出たり人も沢山出ていて大賑わいでした。散歩に来たのはいつものやつを調達しに来ただけじゃなく、近江屋旅館さんを実際に見てみたかったから。パッとみた感じ普通に営業されてそうなのに、玄関のガラスには「6月30日をもって日帰り入浴、宿泊は終了しました」の貼り紙が(T_T)...やっぱりそうだよね。丸いタイル湯船がとても良い感じで是非入ってみたかったのです...仕方なしです。

日帰りで入れないか突撃したことがありましたが、コロナ禍だったこともあり、ご主人にけんもほろろに断られ、それ以来ここは泊まるしかないかと思ってました。
近江屋さんもなき今、この規模の宿って貴重ですよね。レポ楽しませてもらいます。