用意していただいたお弁当の前に、佐野商工会議所3階で、実際の鋳型作りに挑戦です。好きな形の型を選び彫刻刀で絵柄を彫ります。私は15㎝角の角皿をチョイス。体験なのでロウでできた型です。

↓絵柄を彫った後(残骸が汚な〜い)

その後お昼を食べて〜近所栗崎鋳工所さんへ移動し、作った型を元に鋳型を作り金属を流し込みます。(途中省略)

で冷まして、型を外すと

こんな感じで出来上がります。周りの余計な部分を取ったり、削ったり、磨いたりするのはプロにお任せ。商工会議所までは佐野の歴史的な建物を見学しながら戻り、解散です。楽しくて勉強になる1日でした〜。

↓絵柄を彫った後(残骸が汚な〜い)

その後お昼を食べて〜近所栗崎鋳工所さんへ移動し、作った型を元に鋳型を作り金属を流し込みます。(途中省略)

で冷まして、型を外すと

こんな感じで出来上がります。周りの余計な部分を取ったり、削ったり、磨いたりするのはプロにお任せ。商工会議所までは佐野の歴史的な建物を見学しながら戻り、解散です。楽しくて勉強になる1日でした〜。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます