Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

爆発的な感染拡大続く

2020年03月25日 | 新型コロナウイルス
感染者が40万人超えに
AFP通信社が25日午前4時現在で、各国と国際保健機関(WHO)が発表した資料によると、175の国・地域で、感染者は40万4020人、死亡者は1万8259人となりました。
18日に20万人を超えてから約1週間で倍増しています。

イギリスのチャールズ皇太子が感染
英国のチャールズ皇太子の公邸クラレンスハウスは25日、皇太子が新型コロナウイルス検査で陽性反応を示したと発表しました。

全世界への渡航自粛要請へ
外務省は25日、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、全世界に対する「危険情報」をレベル2に引き上げ、不要不急の渡航自粛を求める方針を決めました。
海外からの帰国者の感染が相次ぐための措置で、国際線の運休などで帰国が困難となる可能性があることも考慮したとのことです。

主な国と地域の感染状況


東京都内の感染者急増

2020年03月25日 | 新型コロナウイルス
東京都内の感染者急増し、全国最多に
厚労省のクラスター対策班が、東京都内で今後2週間の感染者が500人規模に達すると恐れがあると試算し、小池知事は一昨日、新型コロナウイルスの大規模な感染拡大が認められた場合は、首都の封鎖=ロックダウンもあり得るとして、都民に対し、大型イベントの自粛などを改めて求めましたが、今日新たに1日最多となる40人以上の感染が確認され、24日時点で北海道を抜いて都道府県では全国最多の感染者数でしたが、200人を超える勢いです。
このまま急増すると、厚労省の試算どおり今後2週間で500人を超えることが現実となり、医療崩壊の最悪の事態となれば、首都の封鎖=ロックダウンで首都機能が喪失しかねません。

増えている感染者数に比べて昨日24日の都内のPCR検査がたった56人分だけということですから、隠れ感染者はもっともっと多いんじゃないでしょうか。
急に感染者が増えて医療崩壊につながるな事態を避けたいとの思いがあるにしても、1日56件は少なすぎると思います。

タレント志村けんさんも感染
20日に肺炎症状が出たため東京都内の病院に搬送され、重度の肺炎との診察を受けて入院していますが、23日に新型コロナの検査で陽性が判明したとのことです。

国内の感染者1204人に

今日も国内の感染者が相次ぎ、午後2時30分現在で1204人になりました。

館林市の公立館林厚生病院の医師に次いで看護師も感染

群馬県は25日、館林市にある公立館林厚生病院の40代女性看護師が新型コロナウイルスのPCR検査で陽性と判明したことを発表しました。
館林厚生病院では24日に60代男性医師の感染が確認されています。

大分医療センターの看護師2人が新たに感染
大分県は25日、県内で新たに2人の感染が確認されたと発表しました。2人はクラスターが指摘された大分医療センターの看護師で、これで大分医療センター関連の感染者は24人となりました。

渡航歴がなく、感染経路が不明な感染者も
神奈川県や千葉県で25日、渡航歴がなく感染経路が不明な感染者が出ています。
都内では、海外旅行からの帰国者と渡航歴がなく感染経路が不明な感染者が増え続けています。

国内の感染者数



コケリンドウ-房総丘陵

2020年03月25日 | みんなの花図鑑
コケリンドウ(苔竜胆)
学名 Gentiana squarrosa
リンドウ科リンドウ属
日当たりの良い農道・林道脇に生育する多年草で、草丈は5~10㎝、花径8mm程度 の淡青色の花を咲かせます。
春に咲くリンドウ属には、「フデリンドウ」、「ハルリンドウ」があります。
千葉県レッドリスト カテゴリD 一般保護生物
3月25日撮影 房総丘陵にて











カキドオシ-房総丘陵

2020年03月25日 | みんなの花図鑑
標準和名:カキドオシ(垣通し)
別名:カントリソウ(癇取草)
学名 Glechoma hederacea subsp. grandis
シソ科 カキドオシ属
北海道から九州までの湿り気のある草地、路傍、農道脇の土手などに見られるつる性の多年草で、和名は蔓を伸ばしながら垣根を通り抜けることに由来しています。
3月25日撮影 房総丘陵にて