新型コロナウイルス特措法成立
改正インフルエンザ等対策特別措置法が13日午後、参院本会議で可決成立しました。明日にも施行されます。
全国的かつ急速なまん延で、国民生活や経済に甚大な影響を及ぼすと首相が判断すれば緊急事態宣言を出し、都道府県知事が外出自粛や休校措置を要請できます。
野党は緊急事態宣言により国民の私権制限につながる可能性を指摘しています。
採用内定を取り消さないで
今春、高校・大学等を卒業し来月から社会人として新生活を迎えるはずだった採用内定者に、新型コロナ不況により企業の倒産や内定取り消しなどの不安が広がっています。
株価暴落と世界経済が収縮し、各企業では収益が悪化し、影響を強く受けるホテル・バスなど旅客運送業・旅行業では:破綻や倒産に追い込まれたり従業員解雇の動きが広がっています。
今日13日の東京株式市場は、世界的な株安の流れを受け、日経平均株価が年初来高値の2万4千円から一時3年4か月ぶりに1万7千円を割り込み、下げ幅が10%を超す暴落になりました。
新型コロナウイルスとの闘いが長期化する中で、採用内定の取消しの不安が現実なものとなり、また、非正規雇用労働者の解雇など雇用調整の動き4も広がりを見せています。
政府は、新型コロナウイルスの感染拡大が企業活動に影響を与えていることから、学生の採用活動や内定者の扱いに配慮するよう経団連や経済同友会など経済8団体に要請したとのことです。
既に4月入社の延期を通知している企業もありますし、経営の急激な悪化で内定者に通知しないまま経営が破綻するケースもありえますので、採用内定者は会社と密に連絡を取るなどその動向に注意が必要です。
国内の感染状況
イタリアから帰国の男性が空港の検疫で陽性
イタリアから帰国した30代の男性が羽田空港の検疫所でウイルス検査をしたところ「陽性」と確認され、都内の医療機関に入院しました。。
ナイル川クルーズに参加した4人と帰国者の家族2人があらたに陽性
ナイル川クルーズに参加して帰国した、千葉県では80代の男性、埼玉県では60代と20代の女性及びすでに感染が確認されている参加者の家族2人、東京都では60代の女性の感染が確認されました。
帰国後発症するまでの間勤務を続けていた感染者もいることから、濃厚接触者への感染も懸念されます。
入院患者の感染を確認
名古屋市の総合病院「中部ろうさい病院」に別の疾患で先月12日から入院していた70代の女性に肺炎の兆候がみられたため11日にPCR検査した結果、昨日感染していたことが判明しました。
病院は救急外来の受付を中止するとともに、この女性と濃厚接触していた可能性がある医師・看護師・同室の患者など20人のPCR検査を実施するとのことです。
スターバックスの従業員が感染
愛知県一宮市のショッピングモール「テラスウォーク」内にあるスターバックスの従業員が感染し医療施設に入院しています。
発熱などの症状が出てからは接客していないとのことですが、この従業員が勤めていた店舗を13日から当面の間休業し、濃厚接触の可能性がある同僚らに自宅待機を指示したとのことです。
愛知県は死亡者10人、感染者114人に
13日、名古屋市で感染者2人の死亡が確認され、新たに名古屋市と半田市で合わせて3人の感染が確認されました。

改正インフルエンザ等対策特別措置法が13日午後、参院本会議で可決成立しました。明日にも施行されます。
全国的かつ急速なまん延で、国民生活や経済に甚大な影響を及ぼすと首相が判断すれば緊急事態宣言を出し、都道府県知事が外出自粛や休校措置を要請できます。
野党は緊急事態宣言により国民の私権制限につながる可能性を指摘しています。
採用内定を取り消さないで
今春、高校・大学等を卒業し来月から社会人として新生活を迎えるはずだった採用内定者に、新型コロナ不況により企業の倒産や内定取り消しなどの不安が広がっています。
株価暴落と世界経済が収縮し、各企業では収益が悪化し、影響を強く受けるホテル・バスなど旅客運送業・旅行業では:破綻や倒産に追い込まれたり従業員解雇の動きが広がっています。
今日13日の東京株式市場は、世界的な株安の流れを受け、日経平均株価が年初来高値の2万4千円から一時3年4か月ぶりに1万7千円を割り込み、下げ幅が10%を超す暴落になりました。
新型コロナウイルスとの闘いが長期化する中で、採用内定の取消しの不安が現実なものとなり、また、非正規雇用労働者の解雇など雇用調整の動き4も広がりを見せています。
政府は、新型コロナウイルスの感染拡大が企業活動に影響を与えていることから、学生の採用活動や内定者の扱いに配慮するよう経団連や経済同友会など経済8団体に要請したとのことです。
既に4月入社の延期を通知している企業もありますし、経営の急激な悪化で内定者に通知しないまま経営が破綻するケースもありえますので、採用内定者は会社と密に連絡を取るなどその動向に注意が必要です。
国内の感染状況
イタリアから帰国の男性が空港の検疫で陽性
イタリアから帰国した30代の男性が羽田空港の検疫所でウイルス検査をしたところ「陽性」と確認され、都内の医療機関に入院しました。。
ナイル川クルーズに参加した4人と帰国者の家族2人があらたに陽性
ナイル川クルーズに参加して帰国した、千葉県では80代の男性、埼玉県では60代と20代の女性及びすでに感染が確認されている参加者の家族2人、東京都では60代の女性の感染が確認されました。
帰国後発症するまでの間勤務を続けていた感染者もいることから、濃厚接触者への感染も懸念されます。
入院患者の感染を確認
名古屋市の総合病院「中部ろうさい病院」に別の疾患で先月12日から入院していた70代の女性に肺炎の兆候がみられたため11日にPCR検査した結果、昨日感染していたことが判明しました。
病院は救急外来の受付を中止するとともに、この女性と濃厚接触していた可能性がある医師・看護師・同室の患者など20人のPCR検査を実施するとのことです。
スターバックスの従業員が感染
愛知県一宮市のショッピングモール「テラスウォーク」内にあるスターバックスの従業員が感染し医療施設に入院しています。
発熱などの症状が出てからは接客していないとのことですが、この従業員が勤めていた店舗を13日から当面の間休業し、濃厚接触の可能性がある同僚らに自宅待機を指示したとのことです。
愛知県は死亡者10人、感染者114人に
13日、名古屋市で感染者2人の死亡が確認され、新たに名古屋市と半田市で合わせて3人の感染が確認されました。
