Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

タレント志村けんさん 新型コロナウイルスで死亡

2020年03月30日 | 新型コロナウイルス
タレント志村けんさん 新型コロナウイルス感染症で死去
タレントの志村けん(本名・志村康徳 70歳)さんが29日午後11時10分、新型コロナウイルスによる肺炎のため入院していた都内の病院で亡くなったことを所属事務所が明らかにしました。新型コロナウイルスに感染し、20日から入院し、人工心肺による治療を続けていましたが、29日未明に容体が悪化しました。

志村さんは17日に倦怠感があったため自宅療養。その後、発熱やせきの症状が出始め、19日には呼吸困難となり翌20日に病院に搬送され、重度の肺炎で入院しました。
新型コロナウイルス検査で陽性が判明した23日に病状が悪化。25日に国立国際医療研究センター病院に転院し人工心肺による治療が続けられていましたが、感染が確認されてから7日間の闘病で力尽きました。

志村けんさんの死を無駄にするな
新型コロナウイルス感染症の怖さを身をもって証明した彼の死亡で、感染のリスクが高い「密閉」「密集」「密接」を避け、若い世代はカラオケやライブハウス、中高年はバーやナイトクラブなど接待を伴う飲食店などを控えて、「隠れ感染者」となってクラスターの発生源にならないように自粛してくれれば、無駄死にはならないと思います。

私はもう感染している
「私たちはもうすでに感染している。あなたも私も感染者なのだ。」この意識を持つことはとても重要です。全ての人々が感染者だと考えて行動しなければならない切迫した状況にあります。

OGPイメージ

志村けんさん死去 コロナ肺炎 70歳 持病なし(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

ザ・ドリフターズのメンバーでタレントの志村けんさん(本名・志村康徳=しむら・やすのり)がコロナウイルスによる肺炎のため亡くなったことが30日...

Yahoo!ニュース

 


キュウリグサ-房総丘陵

2020年03月30日 | みんなの花図鑑
キュウリグサ(胡瓜草)
学名 Trigonotis peduncularis
ムラサキ科 キュウリグサ属
北海道から九州にかけての畑や道端などに見られる2年草で、花径は約2ミリ。
同じムラサキ科の「ハナイバナ」に酷似していますが、花芯に黄色い部分があることから「キュウリグサ」と同定できます。
3月30日撮影 房総丘陵にて









ムラサキツメクサ-房総丘陵

2020年03月30日 | みんなの花図鑑
標準和名:ムラサキツメクサ(紫詰草)
別名:アカツメクサ(赤詰草)
学名 Trifolium pratense
マメ科シャジクソウ属
明治時代に牧草として入って来たヨーロッパ原産の多年草で、全国広範囲に路傍・田の畔・草地などに見られます。
標準和名はムラサキツメクサ、別名のアカツメクサは英名のレッドクローバーから来ています。
3月30日撮影 房総丘陵にて








セイヨウジュウニヒトエ-房総丘陵

2020年03月30日 | みんなの花図鑑
セイヨウジュウニヒトエ (西洋十二単) 
別名:ツルジュウニヒトエ・ヨウシュジュウニヒトエ・セイヨウキランソウ
学名 Ajuga reptans
シソ科 キランソウ属
ヨーロッパ原産のつる性の多年草で、園芸種として花壇などで栽培されてますが最近では逸出して半野性化しています。
なお、園芸ではアジュガと呼ばれることがありますがアジュガとは属名でキランソウ属=アジュガ属です。
例えばキランソウの学名はアジュガ・デクンベンス(Ajuga decumbens)、在来種のジュウニヒトエの学名はアジュガ・ニッポネンシス(Ajuga nipponensis)、セイヨウジュウニヒトエの学名はアジュガ・レプタンス(Ajuga reptans)です。
3月30日撮影 房総丘陵にて