Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

「私はすでに感染している!」の自覚をもって行動を

2020年03月28日 | 新型コロナウイルス
一人一人が自覚をもって
「私たちはもうすでに感染している。あなたも私も感染者なのだ。」この意識を持つことはとても重要です。全ての人々が感染者だと考えて行動しなければならない切迫した状況にあります。
感染経路不明の感染者の割合が日ごとに高くなっていますが、これは感染爆発(オーバーシュート)の前兆です。

東京都内の感染者 1日で60人以上
首都封鎖(ロックダウン)秒読みか?
都内では、25日41人、26日47人、27日40人と感染者が3日連続で40人以上となっていましたが、28日にはこれまで最多の63人の感染が確認されました。
このうち、半数近くは院内感染のクラスターが発生している永寿総合病院の関係者とのことです。
これは、あくまでもPCR検査を受けることができた患者のみの数値ですから、無症状やPCR検査を受けることができない「隠れ感染者」は少なくともこの数倍はいるものとみられ、首都封鎖(ロックダウン)が秒読みに入っているかと思われます。

千葉県の障害者施設で58人の大規模なクラスターが発生
千葉県は28日、同県東庄町の障害者福祉施設「北総育成園」で、新たに入所者26人と職員31人の計57人の感染が判明したと発表しました。
同園では、すでに40代女性調理員の感染が確認されており、感染者は計58人となりました。
まだ検査が終わっていない入所者もいることから、職員は自宅で、入所者については施設の自室で待機してもらったうえでウイルス検査が行われています。

国立がん研究センター中央病院の看護師が感染
国立がん研究センター中央病院(東京都中央区)は28日、同病院の同じ病棟に勤務する女性看護師2人が新型コロナウイルスに感染していたことが27日にわかったと発表しました。
同病院ではこの2人と、同じ病棟の看護師26人を自宅待機に、また、26人の看護師と、病棟に入院する患者59人を対象にウイルス検査を行うとのことです。
なお、この2人の看護師は、阪神の藤浪投手同様に、味覚と嗅覚の障害から耳鼻咽喉科を受診していたとのことです。

慶応義塾大学病院の院内感染拡がる
慶応義塾大学病院では、感染者が多発している永寿総合病院から転院してきた患者と、慶応大学病院に入院していた患者3人の合わせて4人の感染が確認されていましたが、27日新たに看護師2人と患者1人の感染が確認され、これで感染者は7人に増えました。

取手市の病院で院内感染か
茨城県は28日、県内で27日に新型コロナウイルスの感染が確認された男性2人が、JAとりで総合医療センター(取手市)の同室に入院していたと発表しました。
同センターは院内感染の可能性が高いとして、27日夜から外来業務を停止しています。
同センターによれば、男性の1人は当初は細菌性肺炎と診断し、4人部屋に入院されたとのことです。
また、同日から病棟スタッフ1人に発熱症状があるとのことです。

国内の感染者数