Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

セイヨウジュウニヒトエ-房総丘陵

2020年03月30日 | みんなの花図鑑
セイヨウジュウニヒトエ (西洋十二単) 
別名:ツルジュウニヒトエ・ヨウシュジュウニヒトエ・セイヨウキランソウ
学名 Ajuga reptans
シソ科 キランソウ属
ヨーロッパ原産のつる性の多年草で、園芸種として花壇などで栽培されてますが最近では逸出して半野性化しています。
なお、園芸ではアジュガと呼ばれることがありますがアジュガとは属名でキランソウ属=アジュガ属です。
例えばキランソウの学名はアジュガ・デクンベンス(Ajuga decumbens)、在来種のジュウニヒトエの学名はアジュガ・ニッポネンシス(Ajuga nipponensis)、セイヨウジュウニヒトエの学名はアジュガ・レプタンス(Ajuga reptans)です。
3月30日撮影 房総丘陵にて











都内で感染爆発(オーバーシュート)の危機迫る

2020年03月29日 | 新型コロナウイルス
国内の感染者増加の一途
新型コロナウイルスの感染者は29日、国内で新たに計169人が判明し、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗員乗客を含めた国内の感染者は計2603人、死者は66人になりました。
クラスターが発生している都内の永寿総合病院及び千葉県内の障害者福祉施設「北総育成園」でさらなる感染者が確認されました。

これは、あくまでもPCR検査を受けることができた患者のみの数値ですから、無症状やPCR検査を受けることができない「隠れ感染者」は少なくともこの数倍はいるものとみられ、首都封鎖(ロックダウン)が秒読みに入っているかと思われます。

首都の封鎖=ロックダウンが現実味を
東京都は29日、新たに68人の新型コロナウイルスへの感染を確認したとのこと。
そのうち20数人は院内感染のクラスターが発生している永寿総合病院の関係者とのことです。
1日で感染が確認された人数としては最多を更新し、これで都内で感染が確認されたのは合わせて431人になりました。
都内では、25日41人、26日47人、27日40人、28日63人、そして29日68人と5日間で259人にのぼり、このまま急増が続くと、25日からの2週間を待たずに厚労省が試算した500人を超えることが想定されます。
重症患者が増えれば、その治療に必要な人工呼吸器や人工心肺が足らず、医療が崩壊する最悪の事態となって、首都の封鎖=ロックダウンで首都機能が喪失しかねません。
感染爆発(オーバーシュート)は避けられるのか、まさに瀬戸際です。

千葉県の障害者福祉施設「北総育成園」のクラスター拡大
千葉県は29日夜、香取郡東庄町の障害者福祉施設「北総育成園」で、新たに検査した173人のうち、入所者20人と職員家族8人のあわせて28人の感染が確認されたと発表しました。
昨日までに感染が確認された58人と合わせ同施設での感染者は合計86人となりました。

京都産業大の学生ら4人が感染

京都市は29日、京都産業大の学生ら4人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
市によると4人は男性でいずれも軽症とのことです。
4人のうち1人は欧州旅行に参加し帰国した男子学生で、同行した2人が他県で陽性と判明したため検査し、ほかの3人は同じゼミ卒業祝賀会に参加したといいます。
同市はクラスター発生の可能性が極めて高い状況にあることが判明したとしています。

爆発的な感染の重大局面の今こそ
「私たちはもうすでに感染している。あなたも私も感染者なのだ。」この意識を持つことはとても重要です。全ての人々が感染者だと考えて行動しなければならない切迫した状況にあります。
感染経路不明の感染者の割合が日ごとに高くなっていますが、これは感染爆発(オーバーシュート)の前兆です。

国内の感染者数


世界の感染者は70万人超、死者も3万3000人超に
米ジョンズ・ホプキンズ大の29日の集計によると、世界177カ国・地域で確認され世界のほぼ全ての国・地域に広がりました。
感染者は70万人超、死者も3万3000人を超えており「新型コロナウイルスとの戦争状態」がいつ終息するのか見通せない状況です。
アメリカの感染者数は12万4686人にのぼりました。
29日時点で感染者が確認されていないのは23カ国・地域のみ、ほとんどが小国で、南太平洋の島国と一部のアフリカ諸国に集中しています。
なお、内戦が続く中東のイエメンや北朝鮮でも発表されていませんが、実際には発生しているとの観測が根強くあります。

主な国・地域の感染者数

65万人が感染し、3万人が死亡

2020年03月29日 | 新型コロナウイルス
感染爆発(パンデミック)続く
米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルス感染症による死者が28日、世界全体で3万人を超えました。
20日に1万人を超え、25日には倍増して2万人を上回ったばかり。感染者も65万人を超え、世界的大流行は依然として続いています。

死者が群を抜いて多いのは1万23人のイタリアで、5690人のスペインが続き、両国で世界全体の死者の約半数を占めます。
いずれも平均寿命が約83歳と世界でも屈指の高さで、高齢化社会を新型コロナが直撃しています。

生死を分ける人工呼吸器
ドイツでは新型コロナウイルス感染者が4万8500人を超す一方、死者は325人と周辺国より圧倒的に少ないのは、医療機関が多数の人工呼吸器を備えていることが死者抑制に決定的な役割を果たしています。

トランプ米大統領は27日、朝鮮戦争中の1950年に制定された国防生産法に基づき、新型コロナウイルスの感染者増加で不足している人工呼吸器の製造を自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)に命じました。
感染者、死者ともに急増しているアメリカでは、医療機関に備えられている人工呼吸器が圧倒的に不足している危機感が背景にあります。

主な国・地域の感染者数



「私はすでに感染している!」の自覚をもって行動を

2020年03月28日 | 新型コロナウイルス
一人一人が自覚をもって
「私たちはもうすでに感染している。あなたも私も感染者なのだ。」この意識を持つことはとても重要です。全ての人々が感染者だと考えて行動しなければならない切迫した状況にあります。
感染経路不明の感染者の割合が日ごとに高くなっていますが、これは感染爆発(オーバーシュート)の前兆です。

東京都内の感染者 1日で60人以上
首都封鎖(ロックダウン)秒読みか?
都内では、25日41人、26日47人、27日40人と感染者が3日連続で40人以上となっていましたが、28日にはこれまで最多の63人の感染が確認されました。
このうち、半数近くは院内感染のクラスターが発生している永寿総合病院の関係者とのことです。
これは、あくまでもPCR検査を受けることができた患者のみの数値ですから、無症状やPCR検査を受けることができない「隠れ感染者」は少なくともこの数倍はいるものとみられ、首都封鎖(ロックダウン)が秒読みに入っているかと思われます。

千葉県の障害者施設で58人の大規模なクラスターが発生
千葉県は28日、同県東庄町の障害者福祉施設「北総育成園」で、新たに入所者26人と職員31人の計57人の感染が判明したと発表しました。
同園では、すでに40代女性調理員の感染が確認されており、感染者は計58人となりました。
まだ検査が終わっていない入所者もいることから、職員は自宅で、入所者については施設の自室で待機してもらったうえでウイルス検査が行われています。

国立がん研究センター中央病院の看護師が感染
国立がん研究センター中央病院(東京都中央区)は28日、同病院の同じ病棟に勤務する女性看護師2人が新型コロナウイルスに感染していたことが27日にわかったと発表しました。
同病院ではこの2人と、同じ病棟の看護師26人を自宅待機に、また、26人の看護師と、病棟に入院する患者59人を対象にウイルス検査を行うとのことです。
なお、この2人の看護師は、阪神の藤浪投手同様に、味覚と嗅覚の障害から耳鼻咽喉科を受診していたとのことです。

慶応義塾大学病院の院内感染拡がる
慶応義塾大学病院では、感染者が多発している永寿総合病院から転院してきた患者と、慶応大学病院に入院していた患者3人の合わせて4人の感染が確認されていましたが、27日新たに看護師2人と患者1人の感染が確認され、これで感染者は7人に増えました。

取手市の病院で院内感染か
茨城県は28日、県内で27日に新型コロナウイルスの感染が確認された男性2人が、JAとりで総合医療センター(取手市)の同室に入院していたと発表しました。
同センターは院内感染の可能性が高いとして、27日夜から外来業務を停止しています。
同センターによれば、男性の1人は当初は細菌性肺炎と診断し、4人部屋に入院されたとのことです。
また、同日から病棟スタッフ1人に発熱症状があるとのことです。

国内の感染者数


首都封鎖(ロックダウン)秒読みか?

2020年03月27日 | 新型コロナウイルス
首都封鎖(ロックダウン)秒読みか?
都内では、25日41人、26日47人、27日40人と感染者が3日連続で40人以上となり、合計300人になりました。
これは、あくまでもPCR検査を受けることができた患者のみの数値ですから、PCR検査を受けることができない「隠れ感染者」は少なくともこの数倍はいるものとみられ、首都封鎖(ロックダウン)が秒読みに入っているかと思われます。

1日の感染者110人、初めて100人超え
国内では27日、新たに110人の新型コロナウイルス感染が確認され、感染者はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員やチャーター機による帰国者を含め2223人、死者は62人になりました。
感染者が1日で100人を超えたのは初めてです。
表面に現れてこない「隠れ感染者」により水面下で「隠れクラスター」が発生している可能性が大きいと見られます。

病院の医師・看護師が次々感染
全国各地の病院や診療所で、医師・看護師などが次々と感染しています。
発熱や倦怠感などで診察を受けた「隠れ感染者」から感染したと思われるケースと陽性が確認され入院治療中の患者から感染したケースがありますが、問題となるのは「隠れ感染者」から感染したと思われるケースです。
このケースでは、どの患者から感染したか不明の場合も多く、医師や看護師が発症するまでの最長2週間の間も診察を続けていますので、新たな感染源となり、外来患者や入院患者などが次々と感染する院内感染のクラスターが発生するリスクが高くなります。
発熱や倦怠感など感染が疑われる患者であっても、診察を拒否することはできないのですから、感染が疑われると医師が判断した患者すべてのPCR検査を実施できる態勢を早急に構築することが必要です。

「発熱や倦怠感があっても軽症なら自宅で療養して」と厚労省はアナウンスしていますが、重症化したら数時間で急激に悪化し、集中治療室(ICU)で人工呼吸器を装着しないと助からない新型コロナウイルス感染症ですし、同居する家族へ感染してしまうリスクを考えると医療機関で診察を受ける行動は当然です。
この当然の行動が、院内感染のクラスター発生リスクを高くしているのではないでしょうか。

熊本市の温浴施設でクラスターか
熊本市は27日、男性2人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。
2人は、すでに1人の感染が確認されている温浴施設「ピースフル優祐悠」の利用者で、市長は同施設でクラスターが発生した恐れがあるとの認識を示しました。

国内の感染者数


アメリカニューヨーク州で感染爆発(オーバーシュート)、アメリカの感染者は世界最多に
米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によりますと、米国の新型コロナウイルスの感染者は日本時間の28日午前6時50分時点で10万人を超えたとのことです。
感染者が最も多い州はニューヨークで、同州の感染者数は全体の半分近くを占め、州内の医療現場では限界に近づいているとのことです。

英国首相と保健相が感染

27日、イギリスのジョンソン首相が、新型コロナウイルスの検査で陽性だったと首相本人が明らかにしました。
また、同日ハンコック保健相 も感染したと明らかにしています。
王室のチャールズ皇太子も新型コロナの検査で陽性となり隔離されています。

主な国・地域の感染者数