鈴久名の、龍神様の、御縁日は昨日でしたが、娘の溺愛している、猫が、重症でして、病院を行ったり来たりで、参拝できずにいました
今日は、宮古市の市民劇の通し稽古なので、みちすがら、夕方ですが、一日遅れの参拝をしに、龍神様にあいにきました
御神酒と、パンとプリンとメロンスムージーをお供えしました
そして箱石コウキリコの、二本の竹を持参していたので、僭越ながら、竜神様の
前で、竹を鳴らしながら、ほんの少し踊らせてもらいました
ここの竜神様は2代目の竜神様で、とてもお若いのですが、とても優秀なようで、鈴ケ神社の神様を強力にサポートしてくれているようです
明日は、宮古市の市民劇で、「さらば義経」の舞台があります
この舞台は平泉を義経が脱出した後の、地域の伝承に基づいた劇となっています。
義経、平泉で死なず、を舞台で表現してくれることは、本当に奇跡的な話しです
このような奇跡が起ころうとは夢にも思わなんだ
舞台がここまで整ったのは、竜神様の力が大きく働いたと感じています。
明日と明後日は、本番です
宮古市の方、たくさんきてくれるといいな