皆さん、こんにちは。
梅雨の始まり?! 雨ばかり?!
7月1日になりました。
今年の準備は出来ていますか?
今年はポケモンに忙しく、忙しく・・・
最近ジムも様変わりをし、いまいちやる気が起きないような、そうでないような?
複雑な気分です。
本日はヘラヘラのケース掃除とクワガタハウスの掃除&久留米産の
取り出しを行なってみました。
♀を管理していたケースですが、最後には♂の羽化遅れの物を入れていましたが
結局羽化したのは先日ご紹介した小さいな♂2頭でフィニッシュ。
最近床を這う謎の虫? 良く菌糸瓶内部に付く白いような?灰色っぽい虫ですが
大発生に付き、1日1回程、床を掃除機、又は水拭きで掃除をしないと気持ち悪く・・・
どこに大発生か?
それは温室内と思われ、ワンプッシュ!が効きません・・・
あまりワンプッシュを使いすぎると私の体に支障がでてしまい大変な事になる・・・
掃除が一番ですね。
本当なら私はこの菌糸瓶を開け、いると思っていた虫は・・・
トカラでした・・・
早いな! もう早くも羽化したね。
そう思い蓋を開け確認をしてみたら
これですからね。
笑っちゃいましたね。
あれ?!
良く見ればきちんと書いてあるのにね。
ちなみに久留米産 F3 6月9日羽化サイズは未計測ですが60そこそこでしょう。
ちなみにヘラヘラのセットケースには幼虫が2頭確認が取れました。
どの位の総頭数がいるのか分りませんが、明日には繋がったように思えます。
もう、7月に入りました。
熱い季節の始まりです。
是非、皆さんもフィールドへ。
虫達に出逢って下さい。
クワガタハウスHPも代わり映えしませんが遊びに来て下さいね。
お得な情報はHPではなくブログをチェックです。
宜しくお願い致します。
では、また。
梅雨の始まり?! 雨ばかり?!
7月1日になりました。
今年の準備は出来ていますか?
今年はポケモンに忙しく、忙しく・・・
最近ジムも様変わりをし、いまいちやる気が起きないような、そうでないような?
複雑な気分です。
本日はヘラヘラのケース掃除とクワガタハウスの掃除&久留米産の
取り出しを行なってみました。
♀を管理していたケースですが、最後には♂の羽化遅れの物を入れていましたが
結局羽化したのは先日ご紹介した小さいな♂2頭でフィニッシュ。
最近床を這う謎の虫? 良く菌糸瓶内部に付く白いような?灰色っぽい虫ですが
大発生に付き、1日1回程、床を掃除機、又は水拭きで掃除をしないと気持ち悪く・・・
どこに大発生か?
それは温室内と思われ、ワンプッシュ!が効きません・・・
あまりワンプッシュを使いすぎると私の体に支障がでてしまい大変な事になる・・・
掃除が一番ですね。
本当なら私はこの菌糸瓶を開け、いると思っていた虫は・・・
トカラでした・・・
早いな! もう早くも羽化したね。
そう思い蓋を開け確認をしてみたら
これですからね。
笑っちゃいましたね。
あれ?!
良く見ればきちんと書いてあるのにね。
ちなみに久留米産 F3 6月9日羽化サイズは未計測ですが60そこそこでしょう。
ちなみにヘラヘラのセットケースには幼虫が2頭確認が取れました。
どの位の総頭数がいるのか分りませんが、明日には繋がったように思えます。
もう、7月に入りました。
熱い季節の始まりです。
是非、皆さんもフィールドへ。
虫達に出逢って下さい。
クワガタハウスHPも代わり映えしませんが遊びに来て下さいね。
お得な情報はHPではなくブログをチェックです。
宜しくお願い致します。
では、また。